デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

長崎・興福寺を散策!!

2009年01月15日 01:24

長崎・興福寺を散策!!

日本初の黄檗宗唐寺である興福寺は、中国・明の商人長崎と行き来をはじめた頃に渡来した中国人が元和6年(1620)、航海安全を祈願してこの地に小庵を建てたことが起源となっているんですよ。
 そして、当時は幕府キリスト教禁令が激しく長崎在住の中国人にもキリシタンの疑いがかかったため、興福寺を筆頭に仏教徒であることを証明するために次々に唐寺が建てられていったのです。
 日本最古の石橋である眼鏡橋を架設したのは、興福寺の第2代默子如定(もくすにょじょう)禅師。
 また、中国の高僧である隠元禅師が入山した寺としても有名なのですよ。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

あおい

  • メールを送信する

あおいさんの最近のウラログ

<2009年01月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31