デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

長崎・歴史の重み崇福寺!!

2009年01月14日 00:01

長崎・歴史の重み崇福寺!!

崇福寺は、日本最古の興福寺に遅れること9年、寛永6年(1629)に長崎在住の中国福建省の人達によって建てられたのですよ。そのため古くは福州寺とも呼ばれていたのです。
 一つの寺でこれだけの文化財を擁するのは京都奈良を除けば西日本随一という崇福寺
 全部で21もの文化財があるんですよ。
 なかでも長崎にある3つの国宝のうち、2つがこの崇福寺にあることにも注目したいのですよ。
 また、通常寺の門は“山門”といいますが、崇福寺は3つの門扉があるため三門といい、さらに二階建ての楼門でもあるんですよ。
 竜宮城に似ていることから竜宮門とも呼ばれているんですよ。

このウラログへのコメント

  • うま 2009年01月14日 00:17

    あおいさんは、ツア-コンダクタ-なんですか?
    今時の中禅寺湖も良いですよ!人影も少なくて。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

あおい

  • メールを送信する

あおいさんの最近のウラログ

<2009年01月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31