デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

四住期

2008年07月12日 16:56

四住期

昔、絵を描いていたせいか、自分を追い詰める事が習慣化しているようで20代はどっぷりとその中にいました。(青年期)

 それからの30代は会社員、右肩上がりの時代からバブルの崩壊の中での社会勉強、家庭も持ち立場の仕事を経験して、ひたすらボロボロアナボコだらけになるまで働きました。(家住期)

 それが仇となったのか離婚
 40代からは「無理をせずに自分に素直に」と流れを受けとめながら、「林住期」を過ごしてきたのです、牛のように反芻してね。
 心の中に「虚」が生まれると「実」を求めるのは人間の本能のようなものです。様々な虚(心の中に開いた穴)ができると、それを埋めようとするのだけど、埋め方に間違いのないように養生しながら埋めていくようにしたいと感じています。
 自分の「義」を通してですね。

 残りは「遊行期」となるのでしょうが、その前にまだまだありそうです。

※四住期は人の一生を四つの期に分けての行き方の指標。
 ヒンズー哲学なのかな・・・。
 画像松島瑞巌寺の石窟にあった石像です。

このウラログへのコメント

  • 2008年07月13日 16:50

    私なんかはお気楽生活となりましたがね。

    それでも何かしら「虚」の部分って出来て来ます。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

欅

  • メールを送信する
<2008年07月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31