デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

自分を守れるのは自分

2024年05月21日 00:57

自分を守れるのは自分

資格試験合格いたしました~!
高難易度のミッションではないですが…。
介護事務認定実務者」です。
おめでとう私。

実はこっそりと4月28日に、試験を受けておりました。
そしてすでに5月16日に、ネットで合格を確認しておりました。
合格証書は今日、届いたということで。

この試験を受けようと思って勉強を始めたのは、昨年末です。
義父が要介護4になり、それでも一切行政を頼ろうとしない義母の本音が、自分でお世話をしたいからというものの他に「その方面の知識が全くないので不安」というものがありました。

失礼を承知で書きますと、義母はちょっと「足りない」ところがあります。
よく「IQや偏差値が20違う相手とは話がかみ合わない」と言われます。
私はIQも偏差値もそんなに高い自覚はないですが、それでも義母との会話はクエスチョンだらけになることがあります。
旦那に聞いたらやはり、そのようでした。
「言い方は悪いが、お袋は頭は良い方ではない」と。
主婦力や女子力はものすごく高いし、見習うところはたくさんありますが、地頭イマイチ、のようです。

そして、そのことを義母本人も自覚していて、役所の手続きなども複雑でわからないからと、よく頼まれました。
「私はバカなのでひとりだときっと騙される」が口癖のようでした。
おそらくその理由で、転院する勇気もないし、行政を頼るのも心配なのでしょう。
だったら、私がきちんと説得力のある知識を身につけ、なんなら資格も取って説得力もつけ、安心していろいろできるようにしてもらおう…と考えた末の学習開始でした

とはいえ私は、介護福祉士ケアマネ受験資格は持っていません。
介護の現場で働く介護士だったら資格は要らないけど、勤務経験がないので説得力なし。
今回取得した資格は言うなれば、紙の証明書を見せられるやつの中では、かなりハードルの低い部類です。
でも、おかげさまでひととおりの知識は身についたので、義母に何らかの助言はできるんじゃないかと。

まあ、私も結構足りないヤツなので(汗)、合格発表までは不安がいっぱい。
頑張りましたよ、自分なりには。
これでまたひとつ、レベルが上がった、と思いたいですね。
実際に仕事として使える資格かどうかは別として。
てか今の仕事を「続けない」気があるのか?ないですね。あんまり。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

りり

  • メールを送信する
<2024年05月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31