デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

綺麗の定義

2007年08月02日 18:02

綺麗の定義

私は、自分の姿を客観的に見ながら、ふと考えた。
「美しさ」って言うのは、こうも言えるんじゃないかと?

まず「あるべき所に、あるべき物がある」状態である事!
そして、「余計な物が無い」状態である事!

どちらも、感覚的な物ではあるけれど、すごく重要な気がする。
それは、身体だけじゃ無く、色々な事に当て嵌まると思うから。

「余計な物が無い」って凄く大切。
お腹のお肉や、吹き出物もそうだし、濃すぎる化粧もそうだし、
例えば食べる物でも言える事。余計な添加物、余計な塩分・・

勿論、人間関係にだって余計な物は要らない。
余計な警戒心、余計な嫉妬心、余計な一言・・。

逆に、「自然」って「余計な物」が殆ど無い事に気づく。
もしかして、「あるべき所にあるべき物があって」、
「余計な物が無い」時を、「自然な状態」って呼ぶのかも知れない。

鏡をよく見ると、実は「余計についたお肉」って、直ぐわかる。
そこだけ浮いてて、自分の物では無いっていう感覚がする。

余計な一言もすぐわかる。冷静になってみれば、自分の言葉や態度
の何が余計だったか、わかる時の方が多い。

誰にでも「自然な状態」を感知する能力って、あるんだろう。
それが美的感覚の土台になって居るんじゃ無いだろうか。

私達は身体も心も頭も全部使って、他人と関係を結ぶ。
「綺麗」は決して見た目の造形だけを指す言葉じゃない。

今の時代って、きっと余計な物が多い時代だ。
でも、本当に綺麗で居る為に何が必要か?
本当は無意識に知って居るんじゃ無いかって

そんな気がします。


 >山田さん、何となくわかる様な気がします。。。

 >ひろさん、見てないからぁ~~~苦笑!

>アリサさん、ですねえぇ~σ(=^‥^=)おいらも。。。苦笑!

>☆-(^‥^=)~にこっ!BBさん、普段 何気なく暮らして居ると
  気づかなかったりしてますよねぇ~

このデジログへのコメント

  • 山田富男 2007年08月02日 19:59

    「美は見る人の目に在り」と云うのもありますよ。

  • ひろ 2007年08月02日 22:40

    妙に納得♪
    でもゆいさんが思ってるの余計なお肉は
    俺にとっては余計じゃないんだなw

  • BB 2007年08月10日 22:42

    なるほどネ!(^-^)普段何となく感じてる「余計なもの」確かに日本の世の中多いわぁ!自分自身も含め…

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆい

  • メールを送信する
<2007年08月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31