デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「燃えよ剣」レビュー☆

2022年06月29日 00:25

「燃えよ剣」レビュー☆

岡田准一主演他。時代を追うな。夢を追え。激動の幕末。開国か倒幕に揺れた動乱の時代。武州多摩の“バラガキ”だった土方(岡田准一)は、「武士になる」という熱い夢を無に同志らと共に京都へ向かい「新選組」を結成。池田屋事件鳥羽伏見五稜郭の戦い・・・変革の世で剣を手に命を燃やした男たちの、信念と絆、藍と裏切り。圧倒的スケールで描き切る!史上最強剣客集団「新選組」は、いかにして【伝説】となったのか―?新時代の幕開けに放つ歴史スペクタクル超大作!!

7/10点!!原作未読です。新選組については詳しくも殆ど知らないというわけでもないくらい。まず、年齢高っ!新選組は戦って亡くなる方が多いことから若者がメインのはずなのに江戸時代平均寿命超えてる人ばっか(^^;) 沖田役の山田涼介は童顔だから良しとしても、あとおじいちゃんばっかじゃんっていう。これ、他の時代劇にもいえますが、演技経験の関係で難しいのはわかるけど、実年齢より高くてしかも役にハマってなかったりするとめっちゃ冷めるので止めてほしいことのひとつです。特に女優さん。柴咲コウは上手いし、お雪はフィクションの人物だから多少はあれですが、それでも時代劇恋愛を表現するには年齢が高すぎるんです。それがノイズになって集中できない(涙)芹沢鴨役の伊藤英明の鈍く光った黒目はゾクゾクしてとても良かったです(^^)フィクションだけど知らない史実もあって、芹沢鴨が初代局長だったこととか、「へぇ~」と面白かったです。ただ、台詞の音量が小さすぎて、それなりに名前を知っておいた方が良さそうな人物が出てきても何言ってるのか誰なのか全然わからん!本作は現代劇じゃないので、登場人物も多いし早口の人物も多いしで、雰囲気では内容入ってこない(涙)全体としては土方に焦点を当てているせいか、三谷幸喜の「新選組」がワクワクする集団だとすれば、こちらはめっちゃ怖い関わり合いになりたくない集団という印象でした(爆)誰もが知っている史実をマイナーエピソードも交えて描いているので、長い上映時間も気にならず飽きずに楽しめる作品です。2021年公開。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ユリ

  • メールを送信する
<2022年06月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30