デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

【お題日記】食事の趣向って何歳から変わった?

2020年04月11日 13:43

【お題日記】食事の趣向って何歳から変わった?

よくお酒を飲んでからと聞くけれど、
あたしは25歳を超えてからかなあ。
劇的に変わったわけではないのだけど、変わったとは思います。

小さい頃は椎茸とかピーマンとか苦手だったなあ。
食感とかクセとかの許容範囲がやや狭めだった気がします。
とはいえ偏食からは程遠いほどいろいろと食べてたんですけどね。

あ、そういえば辛い物もダメでした。
正確にはちょっと違ってて「親が家で辛い物を全く出さない」から
辛い物耐性がありませんでした。
口に入れる機会もないので当時は苦手とも認識してませんでしたね。

なんせ家にあるのは父親がおでんと食べるときだけに使う辛子、
両親が刺身を食べるときだけに使うワサビ、
これ以外全く辛い物が登場しない・・・。
麻婆春雨に入っている赤い唐辛子ってちょっと辛いかも(実際は赤ピーマン
なんてことを考えるレベルです^^;
大人になってから「家で出さないのは影響大きいな」と感じました。

ちょっと辛いものに弱いけど、今では普通のレベルは口に入れれるようになりました。
辛すぎない担々麺とか好きですよ。
何年か前に食べたココイチの2辛でちょっとあたしには辛いなあと思うレベル。
世の激辛料理はちょいと存在意義を疑っちゃう(小声


未だに苦手なものは多々あって、干しブドウとかは微妙。
最近はしみじみ美味しいものとかいいですね。
やっと成長止まったのかしらw

このデジログへのコメント

  • かず(てんほう) 2020年04月11日 13:45

    僕、みみさんの干しブドウ食べてみたいな、、、

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みみ07

  • メールを送信する
<2020年04月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30