デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ステレオタイプ

2019年08月31日 08:31

最近「ステレオタイプ」っていう言葉を良く聞きます。

あの人っていわゆる「ステレオタイプ」だよねー。

とか、

ステレオタイプ」の考え方だ。

とか、、、


実はあんまり意味もわからずに、なんとなく言葉のニュアンスから、

ステレオっていう事は、右と左から音が出る、つまりステレオのこと?

要するに、違う音が左右から出て、二面性がある人とか、いう事が変わってしまう、、
という様なイメージを持っていました。


ところが、、、


最近通勤途上で聞いている、「台本なしの英会話」というポッドキャスト番組でこの「ステレオタイプ」という言葉が出てきて、違う意味で使ってたんです。

因みに、この「台本なしの英会話」というポッドキャストですが、「英語のそーた」という素晴らしいパーソナリティが、やっている番組で、メッチャ面白いんです。
番組の半分は日本語なので、英語が分からなくても楽しめます。
なんと言っても話題がすごく面白くて、ついつい聞いていて笑っちゃう事がしばしば。
通勤の電車でイヤホン付けてニヤニヤしてるのは私です(笑)

脱線しましたーー。


ステレオタイプ」ですが、つまりは「固定概念を持った」とか、「いつも同じ」とか、「頭の固い」とかいう意味で使われる様です。

ステレオ」とは、同じ型から型打ちで作成された「ステロ版」が元になっているそうで、つまりはレコード版やCDもこの「ステロ版」です。

全く違う意味に考えていた事に反省ですね。

友人や同僚から、「ステレオタイプ」と言われない様に、日々チャレンジしなきゃですね。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

品質保証

  • メールを送信する

品質保証さんの最近のデジログ

<2019年08月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31