デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

Moon Names

2019年06月20日 00:38

ストロベリームーン
実は私はこの言葉は知りませんでした。
少し調べてわかったのですが、もともと満月が季節が変わる時期の目安として、アメリカ先住民がそれぞれの満月に名前をつけた事が始まりの様です。
(諸説ありますので適当に解釈してください(笑))

https://www.timeanddate.com/astronomy/moon/full-moon-names.html

1月はWolfmoon
2月はSnowmoon ->ここからこの話は北半球の話だとわかりますね。
3月はWormmoon
4月はPinkmoon
5月はFlowermoon
6月はStrawberrymoon
7月がBuckmoon
8月はSturgeonmoon
9月10月はHarvestmoon
も一つ9月でCornmoon
10月ももひとつHuntersmoon
11月はBeavermoon
12月はColdmoon
全部で13あるのは28日周期で満月になるからです。

日本では、1月から睦月如月弥生卯月皐月水無月文月葉月長月神無月霜月師走と1年の月を表しますが、海外でも同様に季節毎の満月を表す言葉があったなんてちょっと感激です。

英語はあまり情緒のない言語かと思ってましたが、そんな事なかったと反省です。

因みに来月はBuckmoon
鹿の額に新しい角が生える月なんだとか。

このデジログへのコメント

  • 品質保証 2019年06月20日 20:41

    コメントありがとうございます。
    月の呼び名もそうなんですが、例えば暑い夏の日を英語でDOOG DAYなどと言いますね。
    日本語程では無いんですがアメリカにも洒落た詩人がいるという事ですね。(笑)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

品質保証

  • メールを送信する

品質保証さんの最近のデジログ

<2019年06月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30