デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

うろ覚えツアー 前編

2007年03月31日 19:35

うろ覚えツアー 前編

3月24日は大阪ホテルに泊まりました。

でも、25日は 「神戸のほうに行きたい!」
とのシンプルな理由で、電車に乗って神戸へ向かいました。

「たしか・・・山が あるんだよな・・・」
その山の名前が思い出せない。

「たしか・・・山の上に
 フラワーパークが あるんだよな・・・」
肝心な、その施設の名前が思い出せない。

異人館も見てみたい・・・
 どこだったかな・・・? ○○異人館・・・」
○○の部分には地名が入る・・・が、思い出せない。

電車に乗れば、思い出すかも知れないし、
車内や駅に、観光施設の案内が出てるかも知れない。

気楽に思いながら、電車に乗ってたけど、
やはり、分からない・・・

フラワーパーク異人館じゃないにしろ、
    どこか行かなきゃ」

神戸の港に近い駅・元町で電車を降りる・・・

駅の中にある、近郊の地図を見ると、
近くに『相楽園(旧・ハッサム邸)』というのがある。

「古い洋館があるのか・・・
 ここを第一目標にしよう」

フムフム・・・線路沿いを歩いて行って、
       「花隈(はなくま)公園」で曲がればいいのか・・・

歩いていくと、大きな石垣が見えてくる。
まるで城壁のよう。
花隈公園には用が無かったが、公園の中に入ってみる。

『花隈城跡』の石の看板を見付けた。
「やはり、城だったか・・・」
しかも、戦国時代の中では有名人の、
荒木村重(あらき むらしげ)』の居城だった所だと。

公園の外では、掃除する人の姿が見えたが、
公園内は、ゴミ溜めのようだった。

地元の人も、犬の散歩に来るぐらいのトコ。
でも、私には見る価値があった・・・
と言いつつも、すぐに「相楽園」に向かった。

「あ~ 見えてきた。塀が。入り口は別のほうか」

『相楽園』は入場料300円。
東京の「偕楽園」のような回遊式庭園・・・
園内に、明治時代建築物
ハッサム邸」と レンガ造りの建物「小寺家 厩舎」がある。

建築物写真を撮りつつ、庭園の風景を撮りつつ、
ソテツの木の写真を撮りつつ・・・
30分ほどで、相楽園を後にした。

(話が長くなったので 続く)

写真は上から
花隈公園・小寺家 厩舎・ハッサム邸・相楽園の花です。



<書いた後での 訂正>
「相楽園」の紹介文で、
東京の「偕楽園」のよう…』とありますが、
 東京庭園は 『後楽園』です。 間違えました♪
  小石川 後楽園です。 私が前に行ったトコ。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みしのん

  • メールを送信する

みしのんさんの最近のデジログ

<2007年03月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31