デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「亜美」という名前の、意味。

2016年08月13日 21:28

「亜美」という名前の、意味。

亜美」という名前。

私、ずーっと疑問に思ってました。

「亜」は、あまり良くない意味の字なのになあ、と。

ところが最近、ある小説を読んで……


さてこの、「亜美」。
割とポピュラーな名前だと思います。

年代によって、趣味嗜好によって、
真っ先に思い浮かぶ女の子が誰かは、さまざまでしょう。

私? まあ、画像の通りです。はい。

でも実は。
ポピュラー、とは言いましたが。私は自分の生活の中で、
ご対面した経験はないんですけどね。アニメゲームでは見かけても。
皆様はいかがです?

ともあれ。
この名前、昔からずーっと、謎だったんです。
なんでこれが、いい名前扱いなのか。
可愛い女の子の名前として、適切だと思われているのか。

だって。
「亜」ですよ。亜流、亜種、亜硫酸、などなど。
メインのものに比べて、足りないとか、欠けてるとか、
パチモンとか、脇役とか、そういう意味です。「亜」って字は。

つまり。
亜美」というのは、あんまり美しくない、
美しさにおいて傍流、みたいな意味のはずです。
良い名前とは思えません。なのに?

と、そんな私の疑問を。
実に綺麗~に流してくれる作品と出会いました。
アイドルマスター」というゲームの、二次創作小説です。

今回の画像の、右下の子。
この子がその、アイドルマスター登場人物で、「亜美」なのですが。
双子で、「真美」という子もいます。その二人を扱った小説です。

ある日のこと。
亜美が、上記の「亜」の意味を知り、愕然とします。
真美は「真に美しい」なのに、
自分は「ニセモノ、もしくはワンランク下の美しさ」
という意味の名前なのか、と。

自分は、両親からそんな風に思われて名づけられたのかと。
なにしろ小学生ですから、深く傷つき、落ち込んでしまいます。

そんな亜美に。
年長の仲間が、教えてあげました。


満月は美しい。でも、『満月から欠けた存在』の三日月も美しいよね?」


この一言で、
「なるほど確かに!」
と、私ぁ長年の疑問が吹っ飛んでしまった思いでした。

言われてみれば、旗とか紋章とか、ロゴとか、何らかのデザインとして
「月」が用いられる場合は、圧倒的に三日月です。
絵本とかの夜の場面で描かれる場合も、大抵は三日月です。

その、「欠けた美しさ」を表現しているのが、「亜」「美」なのか! と。
更にもう一発。


「『乙なもの』って言うよね。でも乙は、甲乙丙丁のランクでは二番目」


一番でない方が気取らなくていいとか、慎ましいとか、
向上心を持ち続けるとか。解釈はいろいろあるけど、「乙なもの」が
古くから用いられている褒め言葉であることは間違いない、と。

これでもうトドメ
私、感服して感動して、そりゃあもう。
「亜」のたった一文字に、ここまで深い意味が、味わいがあろうとは……!


改めて。
日本語って、奥深くて趣があって本当に美しい、と思いました。

文学的な難しい表現とかでなくても、ごくごく日常的に使われている
ちょっとした言葉、文字、そして人名に、まだまだ私の知らない感動が
眠っているんだろうなぁと。

これから読む本、これから会う人、これから交わす言葉に、
希望や期待が膨らむ思いです。

もちろん。
皆様が書かれるログや、これからここに書いて下さるコメントに対しても。

気取らない、日常的な、言葉・言い回しでいいんです。
どこにあるかわからない感動を、私は探していきます。


☆☆そりゃまあ☆☆

深く考えず、ただ「AMI」って音の響きが可愛いという理由で名づけた、
なんて親御さんも、現実にいたりするんでしょうけど。

いーんです、それはそれで。

名づけた親にも、そして名づけられた本人にも、
知らぬ気付かぬ美しい意味が、「亜美」には込められている!

そのように、私の方で勝手に、感動させてもらって満足しますんで。

もちろんこれから出会う、他のいろんな名前にも、
言葉ひとつひとつにも、です。


☆☆それと☆☆

上記の小説に出てきた、「年長の仲間」による、
亜美ちゃんへの語りかけ。

こういうのを、その場でスラスラ語れるってのは、
すっっっっごくカッコいい! と憧れます。

言葉に関する深い知識と、慈しみの心をもって、
こういうお話をできる人。いいですよねぇ……私も、こうなりたい。

いろいろ読んで、勉強せねばっ。


目指せ、文字通りの「文」「武」両道!

このデジログへのコメント

  • keーdama 2016年08月13日 21:34

    私の叔母が飼っているポメラニアンが「ami」という名前でした。
    フランス語で友達という意味なんだとか。
    歴代のポメラニアンぜーんぶamiでしたねえ。。
    「亜美」の意味。勉強になりました・・♪

  • けーでぃー 2016年08月13日 21:54

    > 木綿子さん

    うおおぉぉ。日本語の美しさを語ったと思ったら、外国語、しかも英語以外のを
    学ばせて頂けるとは。出会い系サイトでこのような縁が得られる辺り、
    やはり文章での交流は良いものですなぁ。

  • もえみもえ 2016年08月13日 23:33

    友人に亜美さんがいます。確かに何で亜なんだろうと思ってましたがそういう辞書にない美しさを秘めた字なのかもしれません。

  • はぎんちょ 2016年08月14日 14:51

    「亜」ってそんな意味だったんですね~

    可愛いイメージしかなかったけど(^_^;)

    でも乙とか三日月とか2番目というのが

    どうも引っかかります(*_*;

    考えようだとは思いますが~。

  • けーでぃー 2016年08月14日 21:52

    > もえみもえさん

    そう! 「亜」を辞典で調べても、これは出てきません。
    三日月や甲乙丙丁の存在を知っているだけでもダメ。
    広い知識と豊かな感性が揃って初めて、成し得るものなのです。だから憧れます。

  • けーでぃー 2016年08月14日 21:58

    > はぎんちょさん

    や、そういうお気持ちも解ります。数学や物理などと違い、「正解」のないものですからね。
    感動はしましたが、その感動にはこんな長い説明が必要ですから、
    私も実際に採用するかは……

  • とめを 2016年08月16日 22:15

    いやいやいや
    けーでぃー先生よ
    あたいらの世代は亜美といったらくりーむれもんじゃないっすか!

  • けーでぃー 2016年08月16日 22:26

    > とめおさん

    貴殿であればッ! それを言って下さると、拙者は信じており申したッッ!

    劇場版ガンダムの、セイラさんのシャワーシーンをカメラで撮ってた少年たちの姿から
    発想されたとか。古き良き時代。

  • けーでぃー 2016年08月17日 22:37

    > MADAO(健太郎)さん

    んばば、んばんば~♪ おいでませ!

    真、仰る通りです。そういう意味で、うさぎよりもレイちゃんよりも
    亜美ちゃんこそが、「亜美」の名に相応しかったのかと。今頃感動です。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

けーでぃー

  • メールを送信する
<2016年08月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31