デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

もはや現実が、(一部分ですが)ドラえもんを越えています!

2015年02月14日 21:09

もはや現実が、(一部分ですが)ドラえもんを越えています!

今回は
「この世に、科学で説明できないことは無い! その2」
です。タイトルは人目を引く為、こうしました。ご容赦を。

まず。
ちょいと昔の、SF映画とかを見て下さいよ。
宇宙船の中を人型ロボットが歩いてるような作品の中で、
公衆電話だのビデオカセットテープだのが使われてるんですよ?

人間と見分けのつかないようなロボットを作れる時代が来ても、
電話は据え置きであり、映像記録媒体ビデオカセットである、
と思われていたんです。

作家シナリオライターといった、
想像・創造のプロが描く未来世界。
その枠を越えたモノが、
今はそこらの店で売ってるという現実。

すなわち今の現実世界は、部分的とはいえ、既にSF映画よりも上。
我々は、もう「超SF」の中で生きてるんです。

今、映画や漫画の中で描かれてるモノが、
いつ現実世界に出てくるか、わかったもんじゃありません。
映画や漫画に対して、「こんなのは非現実的だ、非科学的だ」などの
言葉は、軽々しく言えないってことです。


参考資料「SFに登場する、未来なのに今や時代遅れな世界12選」
http://www.kotaku.jp/2014/10/12-futuristic-worlds-uses-obsolete-technology.html


今、100年前の、1915年(大正4年)の生活を見てみれば、
「あれもない、これもない。不便な生活だなあ」
と思います。

つまり今の、2015年の生活ってのは、
「あれもない、これもない。不便な生活」
なんですよ。2115年から見れば。

そんなことない? 今はもう充分に便利? 今後はそう大幅には変わらない?
それと同じことを、1915年にも、1815年にも言われてますよ絶対。
「時代の最先端」はいつの時代にもあるのですから。

1915年には1915年の、1815年には1815年の、
人類の英知を尽くした、最高の究極の発明品」
がそこにあるのです。その地位は、今の、一番新しいPCやスマホ
人工衛星バイオテクノロジーなんかと何ら変わりません。

2015年だけが、1915年や2115年と比べて特別だ、
なんてことは絶対にありません。

今は、
100年後から見れば100年前の、
200年後から見れば200年前の、
古臭くて不便な時代なのです。

さっき言った、「あれもない、これもない。不便な生活」を
してるんです私たちは。「超SF」であっても。

で。
これから先、どんどん「あれ」や「これ」が発明されていく、と。
古いものの良さも大切にしたいですが、やはり未来を楽しみにして、
生きていきたいものです。


☆☆きわめつけ☆☆
今回の画像は、昭和51年に初版発行された、てんとう虫コミックス
ドラえもん」第11巻なのですが。

ご覧の通り、「ドラえもん」のポケットの中のひみつ道具ですら、
既に現実が追い抜いてしまったものもあります。

もしもボックスどこでもドアが作られた世界を、
一部分ながら越えてるんです。

この調子でいけば、いずれ……現実はドラえもんより凄し。です。


☆☆今回のオチ☆☆
で、こんなこと言ってる私が、「電話なんか会話できればええねん」と、
スマホは持たず、携帯電話もネットに繋がらないものを使ってたり
するんですけどね。わっはっはっはっはっ!
(今の社会生活上、流石に携帯電話を持たないわけにはいきませんが)

このデジログへのコメント

  • けーでぃー 2015年02月14日 22:21

    > みゅう♪さん

    新幹線や飛行機は、昔の人が見れば魔女のホウキを越えた、理解不能のもの。
    そして我々は、未来人から見れば「昔の人」。わかりませんよ? どこでもドアだって。

  • けーでぃー 2015年02月14日 22:27

    > nana819さん

    欧米では、結構真面目に、科学的に研究してるという話もちょっと聞きますね。
    映画や漫画では、そういうのが軍事利用されるのがよくあるパターン。
    人類の正しい英知に期待してます。

  • はぎんちょ 2015年02月15日 01:01

    ないならないで、それなりに暮らしていけるんですよね~
    携帯電話、テレビ、ゲームw(*´∀`)

  • けーでぃー 2015年02月15日 21:24

    > はぎんちょさん

    今、携帯電話のない時代へタイムスリップしたら不便を感じるでしょうが、
    私の子供の頃、「10円玉がなくてもカードで電話がかけられる! 便利!」と
    雑誌などで大騒ぎしてた覚えがあり。

  • けーでぃー 2015年02月15日 21:27

    > few(仕事モード)さん

    fewさんの書かれた文章も、飛脚より早くこうして届いてますしね。
    かわら版より、新聞より、テレビより、多くの人が読む可能性付きで。
    もう何が来るやら、予測不能ですよ。

  • けーでぃー 2015年02月16日 19:25

    > rin♪さん

    酒は毒にも薬にもなりますが、気持ちよく酔えるのは
    とりあえず健康な証しですな。ドラえもん、いつかきっと
    現実が追いつきますよ! まぁ我々が生きてる間は流石に無理そうですが……

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

けーでぃー

  • メールを送信する
<2015年02月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28