デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

【お題日記】あなたの思い出の本は?

2014年10月21日 14:10

なんでしょう・・・・

シリーズで買っていたのは
「I miss you」

素直な気持ちの羅列に
よく泣いてました。
日大掃除の時ででてきたけど

今は本棚にはあるけど開いていないですね。
今読んだら、また恋したい病になっちゃいそうですもん。


自分の人生にほんの数滴の影響をあたえたのは

「つらいぜぼくちゃん」という漫画
これで自分のことを「僕」というようになりました。
今もたまに・・・でちゃうのが困りものですけど。


たくさんの本を読んでいるとおもったけど
けっこう上辺だけの素通りですね。

もっと読み込まないとね~

このデジログへのコメント

  • あさやん1 2014年10月21日 14:25

    不毛地帯が強い印象残ってる…、
    戦争の悲惨さ…等々‥~_~;

  • 管理貞操帯 2014年10月21日 14:31

    古いですが、大島亮吉の『石狩岳から石狩川に沿って』と言う山岳紀行文。アイヌ人の優しさに感動しました

  • ゆみりん24 2014年10月21日 15:24

    > あさやん2さん

    唐沢さん主演のドラマは見てました
    山崎豊子さんの小説は、私にはハードル高すぎで
    読むのに時間がかかってしまうです
    でも、ドラマでは表しきれない戦争や時代が、そこにありそうですね

  • ゆみりん24 2014年10月21日 16:54

    > 管理貞操帯さん

    かなり難しい本だと解説されている方がいました。
    大島さんが北海道の山々を歩かれていた頃は
    まだアイヌの方はアイヌの文化を守っていた時期なのでしょうね。

  • ゆみりん24 2014年10月21日 17:01

    > ケムンパスさん

    私も「悪の経典」はよみました。
    なかなかえぐい内容ですよね~。
    永遠の0は、興味はあったんですがまだ読んでないんです。
    映画は、なかなか見に行けないので本を読むようにしてます。

  • かぶ 2014年10月21日 22:49

    もう一度読んで恋ししたい病にかかっちゃうのはいかがでしょう?

  • 管理貞操帯 2014年10月22日 14:44

    大正初期でしたから、アイヌの方は、北海道、樺太、千島に沢山いました。アイヌ語の地名は、素晴らしいです

  • ゆみりん24 2014年10月26日 21:45

    > かぶさん

    そうですね~
    読み直してみましょうかね

  • ゆみりん24 2014年10月26日 21:49

    > 管理貞操帯さん

    今ものこっていますね。
    私には読めませんが・・・

  • 管理貞操帯 2014年10月26日 22:02

    文字を持たない民族です。自然や神を敬い、シリエトク=知床=地の果てと言う意味で、よく出来ています

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆみりん24

  • メールを送信する
<2014年10月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31