デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

豊橋旅行記 7 『こういう 流派』

2014年03月03日 20:54

豊橋旅行記 7 『こういう 流派』

私が たいそう気に入った「二川宿本陣(ふたがわじゅく ほんじん)」であるが、
私が行った時は 季節限定のイベントをやってた。

2014/2/1 ~ 3/16まで、『ひなまつり展』をやっていた。

本陣」の広い建物の中に、
天井を埋め尽くすほどの「つるしびな」があったり、
壁一面に「つるしびな」があったり、
一部屋の中に 段飾りのお雛様が何組も展示されてたりした。

「純粋に建築物だけ撮りたい」と言う人には ちょっと邪魔な企画かも知れないが、
ひなまつり展」などの企画物が開催されてる時に見に行ったほうが、
絶対に オトク!
わざわざ見に行く価値がある と思ってる。

知らずに私が行って、イベント期間に ぶち当たったので
すごくラッキーだった。

ただ、ひなまつり展を見に行くなら・・・
本陣旅籠屋は 暖房 無い。 真冬の寒さだ。 足の裏 冷える。
靴下・2枚重ね か モコモコ靴下で対応するといい。
寒さを強く感じたら 風邪をひく前に
隣の資料館(鉄筋コンクリートのビル・冷暖房完備)に入って 体を温めると良い。

この日、たくさんの雛飾りを見た私であるが、
中でも特に珍しいお雛様があった。

『御殿飾り (ごてんかざり)』と称される、
お雛様の中の偉い人形が 煌びやかな家の中に入ってる雛飾りだ。

私は こういう飾り付けを初めて見た。
一つだけではなく 何組も展示されている。

「こういう ひな祭りの流派があるのか・・・」と驚いた。

このデジログへのコメント

  • みしのん 2014年03月04日 00:56

    > あまいさん

    春・夏・秋・冬で なにか催し物をやってるみたいです。

    大名行列も やってるようです。


    お姫様  見に行きたい。

  • みしのん 2014年03月04日 01:21

    > 妖♪さん

    高価なお雛様は 買う気になりませんが (用が無いので)、
    ウサギちゃんで小さいお雛様セットが売ってて
    それは値段が安くて 買いたくなりました。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みしのん

  • メールを送信する

みしのんさんの最近のデジログ

<2014年03月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31