デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

本日年末自由時間最終日!

2013年12月29日 23:45

魚屋を離れて現在に至るさぼてんです。

…が、多少は何かせねばならないであろうと明日・明後日は裏方やって来ます。



つか羊羹やきんとん練ったりしたから十分と言う説もあるがね

で、最終日に冷凍庫整理も兼ねて水炊き作りました。
写真は撮り忘れました。


冷凍してある鶏肉を発見したので水炊きにしたんですが…
ラベルがないのでももか胸か分からないから解凍してみると胸でした。
ちょっと水炊きに向かないけど…

仕方ないので、足りない野菜類の買い出しついでに手羽元も買ってダシの足しにして、冷凍庫の肥やしのアサリベースは揃いました。
ついでにワンタンも買ってみました。

手羽元ベースに使える野菜を水から煮出し、沸騰したら弱火にしてアクを抜きつつ胸肉の細切れを入れ、具材の野菜を用意してアクが抜けたら投入し蓋をする。
胸肉は低温調理が基本です。
別鍋で凍ったままのアサリでおつゆ(火加減が違うしアク抜きでうまみも抜かれるから)を作り合わせる。


煮てる間に、冷凍庫の肥やしその二の有頭エビを開き(干物みたいに開いた状態)にして、塩こしょうチーズを振りかけてホイルで皿を作って180℃20分で焼く。

ワンタンの皮に更についで買いした鶏胸ミンチを塩でよく練り巻いて置く。


上の二つが出来たら、ワンタンをつゆに投入。




以上で水炊きとえびのチーズ焼きの完成。



でもね。

水炊きが胸肉仕様で低温調理だったから、ワンタンがズルズルで美味しくなかった(笑)
つゆは美味しいんだけどね…
別鍋で作るべきでした!

えびは焼けば何してもうまし!
ホントはホワイトソース作って上からかけてグラタン風にしたかったけどタイムオーバーなので割愛メニューです。
ピザソースでも良かったか。


以上!

このデジログへのコメント

  • さぼてん 2013年12月30日 22:29

    > アルミナさん

    唐揚げには負けるよw

    残りの胸肉は塩とヨーグルト漬けて冷蔵庫冬眠です。
    こうすると、煮ても焼いても揚げてもうまい

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

さぼてん

  • メールを送信する
<2013年12月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31