デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:勝利の女神が好む人

2013年11月30日 23:51

将棋米長邦雄氏の心に響く言葉

勝利の女神は、謙虚と笑いを好みます。
人間様の倫理や法による裁きとは、またちょっと違う裁定を下す所が難しく、それだけに面白いとも言えましょう。
ビジネスにせよ、恋愛にせよ、幸運と不運、勝ちと負けはつきものです。
負けた側、失敗した方には、必ずその原因がある筈ですが、突きつめてゆきますと、女神の機嫌を損ねたことに到達してしまうのです。
この女神の、人間さまと違う所は、何度ヒジ鉄をくらわした者にでも、見直した点がありさえすれば、それまでの冷たい態度を急変させて惚れてくれることでしょう。
失敗しても、挫折しても、“どうしたら女神に好かれるか”と念じつつ努力さえしたならば、必ずや勝利の美酒によいしれることができる。
この一点を強調しておきたいのです。
それには、まず第一に笑う人物でなければなりません。
自分が笑う、そして人も笑わせる。
人を笑わせるということは、サービスすること、奉仕することである。
笑って明るい気分になって頂く。
その姿勢があるかどうか。
「福」は、神を意味する「示」(しめすへん)に徳利(とくり)を表す「副」である。
皆で酒を飲んでワイワイガヤガヤ明るく騒ぐ。
その明るさの中に神が宿る。
又、傲慢で硬直した姿勢…俺は偉い、俺は正しい、俺の言うことを聞け、というあり方を捨てること。
勝利の女神は、正しいか否かよりも、笑いがあるか、謙虚であるかどうかを重視している。
まずこの二つで女神に満足して貰い、それから事の正否を論じても遅くはない。

『運を育てる』クレスト


天照大神(あまてらすおおみかみ)が天(あま)の岩戸にお隠れになった時、それを開けることができたのは、理屈による説得でもなく、力ずくでもなかった。
大勢の神様達が集まり、なさったことは、天の岩戸の前で、大声で笑って、明るく騒ぐこと。
笑いや明るさは神さまが最も好むこと。
笑いがあって明るい人の周りには沢山の人が集まるが、仏頂面で暗い人の周りには誰も寄りつかない。
謙虚さのない偉そうな人の周りにも人は寄り付かない。
笑いと明るさのある謙虚な人でありたい。

このデジログへのコメント

  • なな♪ 2013年12月01日 23:41

    PANDAさん:テーマに向けて動きだしてるところかな?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2013年11月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30