デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

人間性

2012年07月22日 10:05

今まで色々な仕事を経験してきました。


受付事務
渉外事務
製造業
ヘルス
ソープ


24歳にして転職しすぎですよね。

経験フェチな私です(^^;



…最近また新しい仕事を始め、今の職場女性が多く、私の部署は女性オンリー

初日にリーダーが(全ての現場の問題に対応する監督みたいな存在)会社の説明を色々としてくれました。


今まではどこの会社もみんな表面的な説明だけで、ありきたりな言葉で済ませて、聞くこちら側もありきたりな相槌を打つのが常でしたが…

その主任さんのお話しは非常に為になる話しでした。


まずここにはいろんな人間がいるから、
何かあったら私に相談して欲しい、と。

女同士だから喧嘩なんて日常茶飯事だし、私はそれを『みんな仲良くやってます』なんて隠しません。


やっぱりこれだけ18歳~50後半の孫からおばあちゃん世代がいる職場ですから、言葉使いを知らない若い子や、世話好きの人もいれば人と話したくない人もいるし、きつい言い方をする人もいる。
悪意がなくて何が悪いか気付いてない人もいる。

教え方が上手な先輩もいれば、自分が楽をすることばかり考えて新人フォローできない社員もいる。

私が注意しても同じことを繰り返す人もいる、でも怒ってあげないと気付けないから。
ダメなことは駄目という。

みんなは、若い子には育ちがあれやから仕方ないというけど、結局仕事に出たら育ちとか関係ないと思う。
それで済ませてしまったらその子の為にもならないでしょ?


私は強そうだけどこう見えて職場の事で悩んだり眠れなくなる事だってあります。

家に帰ったら、子供も手助けしてくれて私もこうやって働くことができてます。
職場で子供と同じ年頃の子たちを見て、自分の子供も外へ出たらこうなのかな?と見てしまう時もある。

自分の子供には『勉強できなくていいから、思いやりがあったり、周りの動きを見て素早く行動できる人間になれよ』と言い聞かせてる、と。


とにかく仕事は辞めたらそこで終わりだけど、続けて欲しいです。
ここはお給料もいいほうだし、みんなお金あったほうがいいでしょ?





この主任さんの話しを聞いて、今までの自分を振り返った。

過去の職場できついこと言ったりしてなかったか?と反省…。

自分の母親も昔から『思いやりがある人間が一番』と言っているのを思い出した。

ソープ店長からの『自分のことだけ考えるんじゃなくて、自分しか見えてない』の言葉を思い出した。


空気を読んで行動できるように頑張っていきます。

このデジログへのコメント

  • 理ん 2012年07月22日 10:09

    周りを気遣いながら自分も見失わないように…

    いってきまーす♪

  • MAC 2012年07月22日 12:11

    仕事がんばってるんですね。

    女性の職場、噂話しない事が大事

    まだまだ、若いからいっぱい経験して

  • james 2012年07月24日 17:04

    経験は大事です。それが優香里さんをもっと良い女性にしていくと思います。

  • サッ君 2012年07月29日 08:21

    他人を押しのけ、ライバルの仕事を奪い、苛烈な競争をしながら、チームワークも考えないと
    ダメな男社会

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

優香里

  • メールを送信する

優香里さんの最近のデジログ

<2012年07月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31