デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

冷製ジェノベーゼの白坦々つけ麺 (\850)

2012年04月22日 10:00

冷製ジェノベーゼの白坦々つけ麺 (\850)

北千住ぶらり途中下車ログ第4段

赤・黒・白・黄、4種類の坦々麺を紹介しといて、注文したのは今回のログのタイトルのものです。

こちらは通常のメニュー表には無かったので、期間限定モノなのかも。


ラーメン坦々麺のお店ってとこなのかな。
もう一つのメニューは確か、
[特製塩ダレにエビ油と桜エビをふんだんに使用し、プリプリの海老と春野菜をあんかけにした春を感じる塩らーめんです。]
ってぇことは、やっぱりこっちも期間限定だろうね。

別に真夏日に作っても春を感じられないことは無いんだろうけど。


それはさておき、今回頼んだお料理説明書きです。



ゴマ豆乳で作るツケダレにイタリアンハーブ自家製ラー油を加え、平打麺
クリームチーズクラッカー、熟成トマト生野菜、蒸し鶏、食べるオリーブオイル
トッピングでいただく新感覚つけ麺です。



だそうな。

注文すると、小さいすり鉢を渡されました。
中には白ゴマと茶葉のようなもの。
コレがウワサのイタリアンハーブなのね。
店主の奥様っぽい人から、お好みでどうぞと。

ごりごり、ごりごり。

奥様っぽい人、接客上手だったなぁ。
説明も丁寧だし、ハキハキしてて聞き取りやすい。



で、待つこと数分。

私の目の前には素敵なイタリアンディッシュ
私の目の前には素敵なイタリアンディッシュ
素敵なイタリアンディッシュ(大事なことなので)

つけダレは白坦々がベースとなっているので、辛いのが苦手な方は事前に言うと良いだろう。

ちなみに冷製なので、スープ割りは出来ませんよん。

豆乳のコク、スパイシーなラー油、そしてゴマハーブの香りを存分にお楽しみ下さいな。

ちなみにお皿のスプーンに乗っている物体は、食べるラー油……ならぬ、食べるオリーブオイル

私はもこみちオリーブオイルは好きではないが、オリーブの実の方が好きである。
カルパッチョとか美味しいよね。

このままドンブリ飯にかけても、パスタに軽く和えただけでも、二人前ぐらいいけそうだ。



ごちそうさまでした。

最後にお店の名刺を頂いて、また北千住に来たときは寄らせてもらうと伝え、その場を後にしました。



お腹をご馳走で満たしたところで……

次は別腹探しですな。(パインいものたい焼きのことはさておき)



北千住ぶらり途中下車のログ、まだまだ続きます。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

bishop

  • メールを送信する

bishopさんの最近のデジログ

<2012年04月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30