デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ちょっと焦った

2011年10月14日 19:59

ちょっと焦った

外国人が経営してる飲食店は・・・

看板やメニューの料理名が
たまに間違った日本語になっている。

ウィンナー」が『ウィィンナー』に なってた時は、
ちょっと 力強そうで 美味しそうに感じた。

「○○セット」が『○○セート』と 書かれていた時は、
生徒らしく、お上品に食べようか と思った。

ビール・ジョッキ」が『瓶ビール・ジョッキ』と書いてあった時は、
(実際に出てきたのは ジョッキだったので)
さすがに間違いを指摘してあげようかと思った。


うちの近くに、
(たぶん)台湾出身の若夫婦が経営する
小さな台湾中華料理の店がある。

この店で何回か 食べているのだが・・・

メニューに書かれている料理名 と
看板に書かれている料理名 が
(あるいは、経営者夫婦が使ってる料理名が)
違うことが ある。

この前、「牛骨ラーメン」を注文したら、
『おまちどおさまです。 軟骨ラーメンです』
 と料理が出てきた。
(名前は ちょっと違うけど同じ物です)

その次に行った時、
私は その食べ物が気になっていたので、
台湾丼』という食べ物を注文した。

やがて料理が運ばれてきた。
『おまちどおさまです。 角煮丼です。』

ちょっと焦ったけど、
角煮丼が台湾丼なのだろう。

  驚いたわ。


写真は 台湾丼。  あ、角煮丼か。 あ、同じか。

このデジログへのコメント

  • みしのん 2011年10月15日 00:36

    > 妖♪さん

    でも、見た目ほどは美味しくなかったです。

    丼に乗ってる「野菜炒め」が
    もっと 日本人好みの味だと良かったんだけどなぁ。

    とろみ が少なくて 塩味が強い 野菜炒めでした。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みしのん

  • メールを送信する

みしのんさんの最近のデジログ

<2011年10月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31