デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

6月1日

2011年06月01日 19:58

6月1日

うちの近くに 台湾料理中華料理)の店がある。
台湾出身の若夫婦が経営している。と思われる。
(まだ その若夫婦
 世間話をしたことが無いので詳しくは分からない)

何回か その店で食事をした。

日本人の思う中華料理
本場の中華料理は 味が違うことが多い。

ラーメンなんかは いい例だと思う。
日本風の「おいしいラーメン」を期待して
中国人の作るラーメンを食べると、
多くの人は 物足りなさを感じるだろう。

何回か、その店に行くことによって、
やっと、どの料理が美味しいか?
「この店の この料理は オススメできるよ」
 というものが 自分なりに分かってきた・・・

そんな矢先、
3月の大震災

あれ以来、ずっと その店は閉まったままだった。

震災直後は 物資の不足から 営業は困難だっただろう。

1ヶ月・2ヶ月を過ぎた頃、
店先に貼られていたメニューは撤去されていた。

全部 片付けているかのように見えた。

「店をやめて、故国に帰るんだな・・・」「寂しいなぁ」
そう思ってたら、
この前、
『6月1日から営業を再開します』の貼り紙が してあった。

さて、また食べに行こうか。


ハイハイ~ 今日の写真も本文とは関係ありません。

このデジログへのコメント

  • みしのん 2011年06月02日 00:44

    > ともみさん

    ラーメンは そういう味なのでしょう。

    私は基本的に 醤油ラーメンですので、
    中国のラーメンも まぁ 美味しく感じます。
    あまり 味に深みが無くても。

  • みしのん 2011年06月02日 00:45

    > 妖♪さん

    中華料理と台湾料理の区別が ほとんど付きません。

    私も詳しくはないので。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みしのん

  • メールを送信する

みしのんさんの最近のデジログ

<2011年06月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30