デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

一人連れが二人連れ

2005年07月12日 20:38

一人連れが二人連れ

そりゃぁ、さすがの私も、一人で
池袋の「プリン博覧会」に行った時は後悔しました。
「ここは 一人で来るトコじゃない」と。

私は普段、99%以上の確率で 一人で出掛けます。
それが私にとって「普通なこと」ですし、
人参加のデメリットは あまり感じていません。

6月に行った「愛・地球博」。
催し物の会場入り口で「何名様ですか?」と聞かれることが多かったけど、
私はキッパリ、力強く「一人です!」と答えていました。

万博の夏は暑い・・・
グローバル・ループで、両面焼きの肉になった気分を味わった私は、
大幅に作戦変更をしました。
『暑い中、歩きまわるのは大変だから、
 いっそのこと 行列に並んで 見たい物を見よう』作戦開始!

ワンダホイール=展覧車は、万博の中でも一際、目立つ乗り物だし、
みんなが乗りたがってる物。喜んで並びますよ~。
行列に並ぶのは約1時間。乗り物に乗ってる時間は10分以下。
でも、損をしたとは思っていない。
好きな物に乗れたんだ。 悔いは無い!
オバサン以上お婆さん未満の2人連れと相席でした。 悔いは無い!

ワンダサーカス電力館は、会場の入り口近くにあり、
とても華やかでメルヘンチックな建物でした。
「60分待ちはTDL(東京ディズニーランド)の専売特許だ」と思っていると、
中身もTDLのような遊園地仕様アトラクションでした。
ここを最初に見ちゃうと、後のパビリオンが物足りなく感じてしまいますよ。

ワンダサーカスに乗る時、とても面白い現象が起きました。
私が一人で行列の最後尾に付くと、
時を同じくして、一人の青年が並んできた。
仲間が合流してくるわけでもない。
「この人、一人連れだ~珍しいよ~」・・・そう思いました。
多分、その人、地元の人で、何回も万博に来て、
全ての催し物を見るつもりなのでしょう。
ガイドブックに印を付けていました。

並ぶこと1時間。
やがて我々の順番になり、コンパニオンが我々に聞いた。
「お二人様ですね。」
「一人です!」
  ・・・力強く言うつもりが言えなかった。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みしのん

  • メールを送信する

みしのんさんの最近のデジログ

<2005年07月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31