デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

被災地での服薬☆転載希望☆

2011年03月12日 01:51

知り合いの薬剤師の方からの情報です

良く読んで 有用ください



●食事をとれなくても飲むほうがよいもの
・血圧のくすり
ステロイド
移植後の免疫抑制剤
・HIVのくすり
漢方薬
不整脈の薬
抗うつ剤抗精神病薬
・ぜんそくのくすり
(気管支拡張剤、気道過敏性改善作用のもの)

●食事をとれないときは飲まないほうがよいもの
インスリン注射
糖尿病のくすり(インスリン分泌促進作用のもの)

●医師の指示を要するもの
抗癌剤
膠原病のときの免疫抑制剤
・血をさらさらにするくすり

●解熱鎮痛剤(痛み止め・熱冷まし)は、多少胃に負荷がかかりますのでせめてコップ1杯ほどの飲み物と。



糖尿病の方は低血糖リスクがあります。
冷や汗、ドキドキする、ぼーっとする、イライラする、強い空腹感などを感じたら 糖分を20~30g取りましょう。
飴なら4~5個、コーラジュースなら300mlほど。血糖値が上がればすぐ改善します。
周りの方が気づいてあげることも有用。そのままだと意識を失うことがあります。


透析をうけている方は医療スタッフに連絡をとってください。
服薬や食事の調整でしばらく過ごすことができます。塩分は控えめに。


●普段のんでいる薬を1日分取っておいてください。薬の情報は、混乱した病院で、診断の大きな助けになります。
プチプチの包み(ヒートシール)だけでも、もしくはお薬手帳薬局で渡される情報の紙。
多少うろ覚えでも、効き目と名前がわかれば推定できます。


私自身は調剤薬局薬剤師
生活習慣病プライマリな薬以外にはやや疎いのですが、この記事がいくらかのお役に立つことを期待します。

加筆修正・転記を宜しくお願いします。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ECHO

  • メールを送信する

ECHOさんの最近のデジログ

<2011年03月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31