デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

独自の味と香り

2010年02月10日 20:21

独自の味と香り

スーパーで市販されてる和菓子

言ってしまうと、申し訳ないのだが、
本物に比べると 味が落ちる。

長期保存可能で、
何よりも値段が安い。
だから、それは 仕方が無い とは思う。


例えば・・・
千葉の名物に「ぬれせん」というのがある。
これは しっとりタイプの煎餅

スーパーでも 1袋・300円以下で売っている。
でも、市販されてる「ぬれせん」は、
「ただ 柔らかいだけの煎餅」。

本物の「ぬれせん」は、
私が成田で買ってくる物が 1袋・420円。
これなら、
焼いて膨らんだ餅を たっぷりの醤油で漬けて、
グシャッと潰した、焼きたての餅のような美味しさが味わえる。


そして・・・
この前、亀戸天神に行った時に買った「くず餅」。

私は今まで、くず餅を ウマイ物だとは思ってなかった。

私が今まで食べてきた「くず餅」は、スーパーで買ったもので、
無味無臭に近い寒天のような物に、
甘い蜜と きなこを グチャグチャに付けて食べるものだった。

でも、「船橋屋」の「くず餅」は違う。
「くず餅」自体に 味がある。

くず餅には 独自の味と香りがあったんだネ。
初めて知った。

添えられてる黒蜜と きなこ も上品な味で、
とても美味しく食べられた。

船橋屋の くず餅は、長期保存ができず、
賞味期限は 3日ほどである。
やっぱり、そういう製法の和菓子は美味しいのだろうな。

1個・1000円ぐらいのを買ったけど、
うちは家族4人で 2日に分けて食べました。
 これなら かなり安い計算。

くず餅は 冷やし過ぎても美味くない。(←固くなる)
今の時期が くず餅を食べるのに 一番 良い時期かも知れない。


写真は 1月31日の 亀戸天神
 鳥居の横に、老舗・船橋屋の販売所があります。

このデジログへのコメント

  • みしのん 2010年02月11日 00:11

    > 妖♪さん

    私も 今回 初めて食べました。
    買いに行かないと食べられないモノです。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みしのん

  • メールを送信する

みしのんさんの最近のデジログ

<2010年02月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28