デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

【サッカー】 vsスコットランド代表

2006年05月14日 07:34

 完全に引いた相手だったので中盤は圧倒、決定力に欠けて点が取れず。
 よくあるパターンではあるが。

 日本のFW陣、シュート精度はサッカー先進国に比べて特に低くはないと思う。まぁ威力こそは劣るが。

 足りないなと思ったのが、シュート後のフォロー
 零れたボールに対して詰めているケースが少ない。
 もちろんゲルト・ミュラー(古いか)ほどのセンスを持った選手などいないだろうけれど、ごっつぁんゴーラーがいないのもまた事実。



 日本の攻撃(守備もだが)について最も不足しているのは、覇気なんじゃないか。
 決定力不足が固定評価になってしまって、この形で点を取ろうというの失われたのではないか。

 現にスコットランド戦は優勝のためには3点取らなければならない試合だった。相手は引いているし前がかりで攻める展開になるわけだが、覇気と言うか気迫と言うか点を獲りたいと言う欲望が無かった。

 ジーコが推し進める個人技サッカーは、上手くはまればコンフェデ級の強さを発揮する……が、その割にはシステム的にバランスをとろうとしすぎているのではないか。
 個人に委ねるなら、状況によってはリミッターカットする必要があると思うのだが、全体的なシステムを崩そうとはしない。DMF遠藤に代えてFWの佐藤を投入こそすれ、1枚では足りないというかよくある話の範囲内だ。
 最終的には三都州と加地をウィング化して2−3−5にするとか、尖った起用が必要だと思う。もちろん諸刃の剣ではあるが、そこまで追い込まなければ覇気は生まれて来ない。とにもかくも絶対的な点取りパターンが無い以上、どんな形でも点を取るにはパワープレイしかない。
 この場合は久保を残して玉田を代えた方が良かったが。

 日本代表が発表になる。
 これまでこれと言ったサプライズ人事がなかったジーコだが、どんな23人を選ぶのだろうか。
 グループリーグ突破ボーダーラインは、勝ち点4の得失点差+1あたりだろう。そのビジョンを踏まえた上で選んでくれればいいが。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

エム茶

  • メールを送信する
<2006年05月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31