デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

静岡空港問題

2009年02月12日 12:49

私は、静岡県の西部地方在住なので地元や県の考え方とだいぶ温度差があると思うが、
開港延期の問題となった立ち木の問題で、地権者の方が知事は責任を取って辞職すべきとの見解を表明した。
私は大いに賛同する。
この一見無意味な壮大な税金無駄遣い静岡空港の事業を半ば強引に進めてきたのは、現知事だ。
一部の利権関係者にはこの空港は必要なのだろうが、西部地方田舎在住の一市民には最初からこの地方空港の意味が分からない。
ありがたいことに新幹線東名高速道路静岡県を東西に走り、東京へ出るにも名古屋大阪へ出るにも何ら不住などない。
もちろんその先、各空港から国内外へもだ。
百歩譲って成田、羽田、セントレア関空への直行便があれば別だ。
しかしそんなものはこの地方空港にはない。
莫大な費用をつぎ込んで事業化する必要が本当にあるのだろうか?
しかも、県側のミスでさらに追加の工事が発生し一億円もの追加の費用負担が増えたのだ。

だれもが忘れかけているようなので、あえて言うが我々が支払った税金なのだ。

知事は自らの給料をカットし責任は果たしたと言うが、一般的な常識からはかけ離れているとしか思えない。

だからこそ、この地権者の方が知事の辞職を求めたのは当然だと思うのだ。

県民として、納税者として納得できないことを声にすることは大事だ。

もっと静岡県民は怒るべきじゃないのだろうか?

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

第一海事卿

  • メールを送信する

第一海事卿さんの最近のデジログ

<2009年02月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28