デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ついて行けないよ、おじさんは

2008年12月15日 23:40

年寄りのボヤキです。

このデジのプロフで目に付く文法を無視した日本語

「ぁたしわ、カワユスでぇ~す」

出るのはため息ばかり。いつの時代も若者が新しい表現や言葉遣いを発明して来たのは承知しております。自分だってそんな時代があった。しかし、今の若者の言葉の乱れは嘆かわしいを通り越して亡国の危機をそこに感じる深刻なもの。こうなった原因はやはり読書をしなくなったことだろう。今の若者三島由紀夫や開高 健を読んだことがあるか? と聞いても、恐らく「誰それ?」と言われるのがオチ。そもそも当時の文部省が「ゆとり教育」という亡国まっしぐら教育政策を掲げ、暗誦をしなくなったことが遠因になっている。一部の心ある国語学者はその後も研究を続け、今では暗誦が子供たちの学ぶ意欲を刺激し、国語力だけでなく総合的な学力を伸ばす基礎になることを証明している。

嘆かわしくて言葉も出ない。言葉は文化の基礎。それを疎かにする者は、間違いなく文化を亡くす一歩を踏み出している。

もう一つの柱は歴史だろうけど、こちらは言葉以上に軽んじられているからね。ああ。悲しい。米国に占領されたからといって魂まで売り飛ばす必要はなかったのに。我々の祖父母の世代は素直過ぎた。美しき日本よ。これから、どこへ行くのか・・・

このデジログへのコメント

  • ベソ 2008年12月15日 23:42

    と嘆いている暇があったら、再興のために自分で出来る事をしましょう。(ここのログでも、私を嘆かせる余りに余りなログは5%位か。でも20%位はうなる位綺麗な文章を書いておられる。やっぱ嘆くことない?)

  • つばき 2008年12月15日 23:53

    つぅーばぁきぃでぇーす。
    結構キー押すの難しいですよこれ(笑)

  • ベソ 2008年12月16日 00:08

    皆さん反論もなさらずにお優しい。言葉遣いの乱れたログを見つけたら、これから「添削」のコメ残したろうか、と・・・ 「以上、今後気をつけるように。ベソ参上」とかね。早速退会させられるでしょう

  • かなさん? 2008年12月16日 00:15

    新しい日本語…(--;)
    子供や孫と言葉が通じなくなる日も近いのかな…(T^T)

  • かなかな 2008年12月16日 06:50

    若い子の会話を聞いてると「何?それ?」って突っ込みたくなると同時に、少しイライラしてしまう私ですっ★

  • こい 2008年12月16日 18:42

    常識と標準語と雰囲気が分かれば問題ないのでは?
    これも時代の流れかも?
    最近の歌の方がわからない

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ベソ

  • メールを送信する
<2008年12月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31