デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ダイエットに必要なもの~

2008年12月04日 00:01

といっても夜9時以降に食べない方法らしいです。
あ、でも夜10時以降に食べると太るっていうのでやって損はないですよ。

個人的にはやはり女性は美しくあって欲しいと思いますし。

難しくはないし、結構当たり前なことなので読んでみてください。


1.必ず一日3食取る

夜におなかがすきすぎると、ついつい食べる者を求めてしまいます。特にダイエット中は食事制限をしているため、深夜におなかがすいて何か食べてしまい、ダイエット失敗の原因にもなるとのこと。そうならないために、ちゃんと3食食べる必要があるようです。その際、タンパク質炭水化物を含んだものを食べるいいらしい。また食事を取る際、必ず4時間以上間隔を置く必要があるようです。


2.マグネシウムビタミンB・クロミウムを摂取する

最近の研究ではマグネシウムビタミンB・クロミウムを摂取しないと体から「飢え」の信号を発するそうです。卵やハードチーズ(加温・加圧などによって水分を除去されたチーズ)にクロミウムが豊富に含まれており、マグネシウムビタミンBに関してはナッツ類を食べれば効率よく摂取できるらしい。


3.しっかり寝る

睡眠時間が不足し疲れが取れない状態では欲求を抑えるレプチンというホルモンの機能が低下し、空腹感を与えるグレリンの活動を活発にしてしまうそうです。そうなってくると、何か食べたい衝動が強まる一方、それを抑えるホルモンの働きが低下してしまうため、ついつい何か食べてしまうようです。

そうならないため、約7時間程度寝る必要があるそうです。すぐに熟睡できるわけではないため、起床時間の8時間前に寝始めるのがいいとのこと。


4.習慣改善

しっかり食事を取り規則正しい生活を送っているにもかかわらず、夜9時以降に何か食べてしまう人は、何か食べることが悪習になっている可能性があるようです。その場合、1週間から10日程度夜に食べる習慣を我慢すると、悪習から抜け出せるようになるようです。


5.血糖値急上昇・急下降を避ける

血糖値が急下降してしまうと、体が糖を要求し何か食べようとしてしまいます。食事などでタンパク質炭水化物バランスよく摂取することによって、血糖値の平衡を保つと何か食べたいという気分になりにくいようです。


6.自分自身をごまかす

急激な食事制限を行うだけでは逆に過食になる可能性があるため、自分が十分と思う食事量より少しだけ食べる量を少なくするのがいいようです。もしくはチョコレートを口の中でゆっくり溶かしながら食べるなど、しばらく口の中に食べ物を残しておくことによってたくさん食べているような気にさせるのも一つの方法のようです。


7.水を飲む

水をそのまま飲むのが苦痛な場合はレモンミントを加えてもいいとのこと。


8.空腹でテンションが上がらないときはタンパク質を摂取する

タンパク質が不足するとセロトニンに変換する物質であるトリプトファンが不足するためテンションが上がらなくなってくるそうです。ナッツ類でタンパク質を補充したり、軽く運動してエンドルフィンを分泌してテンションを上げるのもいいようです

9.おなかがすいたとき、軽く運動してみる

軽く運動することによって血糖値レベルを安定させ、何か食べたいという衝動を抑えてくれるそうです。激しい運動ではなくストレッチや15分程度歩くのが効果的とのこと。

このデジログへのコメント

  • 黒猫♀ 2010年12月14日 23:18

    テレビの受け売りですが、起床後2時間以内に朝食、起床後十時間までに夕食をとると太りにくいらしいです。

  • かれん糖 2013年01月24日 19:09

    勉強なったぁ!!!

  • さぁーた 2016年10月11日 21:03

    凄いー!
    調べたんですか

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

朔夜

  • メールを送信する

朔夜さんの最近のデジログ

<2008年12月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31