デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

気づき

2008年05月03日 10:30

気づき

規則だから守らなければならない
違反する事は悪いことなのだから
決められた事を守るのは良い子
守らないのは悪い子
そのような教育を受けて育ったから
規則は守るもの正しいものだと信じていた
でもそうではないのです規則は変わるのです
その時々に情勢により指導者によって
都合のいいものになってしまうのです

 その中に入ってしまうと井の中の蛙
周りが見えなくなってしまうのです
見えるものしか信じられなくなってしまうのです

 道路交通法にしても民法刑法は国の都合で
構成されていてみんなのためじゃないと言えるでしょう
だから罪人がすべて悪人とはいえないのです
法律違反をしない人が善人だとは言えないのと同じです
人の定めた法律だから権力者の為の規則でも仕方のないこと
国の定めた法律は人のためみんなのためではなく
この世で言う支配階級のためと言えるでしょう

 しかし事の良し悪しは絶対的真理に照らせば明白なのです
変わることの無いもの真理こそが法則だと言えるのです
これこそが正しいものだと気づいたのです

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

のぼ

  • メールを送信する
<2008年05月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31