デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

趣味は読書、書店という迷宮

2020年09月01日 00:57

時々、残業で、新宿池袋、時には上野東京駅などへ行く。
新宿が一番多く、大抵、仕事が終わってから、ブックファーストへ行く。
今日は久々に残業で、新宿へ行った。
予想よりも仕事が早く終わったので、ブックファーストへ。
こちらも、久しぶり。
買ったのは、雑誌一冊と、新書一冊。
しかし、滞在時間は一時間二十分くらい。
もちろんその間、棚の前に立って、本を見ているか、移動しているかのどちらかで、座ったりしない。
コロナの影響で、閉店時間が早まってしまったので、こちらもそれに合わせざるを得なかったが、時間が許せばまだ留まっただろう。
昔、渋谷ドンキの向かいにブックファーストがあった頃、よく通った。
スキャンダル前の三田佳子が出ていたドラマ漂流教室」のロケにも使われていた。
新宿紀伊國屋書店池袋には大地屋書店という文庫専門の店があり、渋谷のメインはブックファーストだった。
少し違うかもしれないが、女性ウィンドウショッピングするのに、似ているだろうか。
見ていると、次から次へと読みたい本が連鎖してきて、あちらこちら動き回るのだが、予算が少ないので、せいぜい三冊くらいしか購入出来ない。
もし、休日にどこか、大型書店が4軒くらいある所へ遊びに行ったら、朝10時の開店から入店しても、夕方の5時、6時くらいまで、迷い子のようにウロウロしてしまうだろう。
8時間もウロウロするなら、出掛けずに家で、読みかけの本をじっくり読んだ方が良いはずである。
しかし、やはり、時には迷宮に行くことも必要である。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ブルーローズ

  • メールを送信する
<2020年09月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30