デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

お金持ちが教える!イライラを一瞬で消す3 つの方法

2020年01月04日 22:02

お金持ちが教える!イライラを一瞬で消す3つの方法怒りの感情は
何も生み出さない
どころか
イライラして
ストレスまみれになる
行為です
そこで
怒りを感じたとしても
それをスッと消す
方法論を自分の中に
持っておくと便利です
お金持ちは怒りの
解消法を持っている
金持ち喧嘩せずは本当か?でもご紹介したとおり
富裕層
些細なことで
いちいち怒ったりは
しませんとはいえ
そうすぐに
割り切れるものでも
ないという意見も
あるでしょう
しかし怒りの感情は
私たちの時間
つまり人生の一部を
奪ってしまうことも
あるのです
たとえば
思い出すたびに
腹が立つ
夜ベッドの中に
入っても怒りが
おさまらず
悶々として
なかなか寝付けないと
いった経験を
したことがある人も
いると思います
そんな時間は
何も生み出さない
どころか
イライラして
ストレスまみれになる
行為です
そこで
怒りを感じたとしても
それを
スッと消す方法論を
自分の中に
持っておくと便利です
■方法1. 思考から
シャットアウトする
たとえば
考えてはいけない人の
ブラックリストを持つと
いう方法
どこの世界にも
自己中心的
不愉快な人間はいて
何度思い出しても
腹が立つのですが
そんな人は
自分の成長や
成功にまったく
貢献しない人です
そんな人物のせいで
イライラするのは
バカバカしい
だから
考えてはいけない人の
ブラックリスト
頭の中で
指定しておくのです
そしてふとした瞬間
その人を
思い出してしまったら
即座に
コイツは
ブラックリスト
考えてはいけない!と
思考から
シャットアウトすると
いう方法です
■方法2. 文字にして怒りを吐き出す
あるいは
議論で言い
負かされてしまった
上司の意見に
反論できなかった
交渉でやり込められた
自分の意見を
通せなかった
自分は悪くないのに
自分のせいにされたと
いうとき
後々まで
ムシャクシャが
尾を引き
あのとき
こう反論すればよかった
なぜ
ああ言えなかったん
だろうと
頭の中で反論が
ぐるぐると駆け回ります
壊れたレコードのように
架空の会話が
繰り返され
ほかのことが
なかなか手に
つかなくなって
しまいます
そこで
腹が立つ相手に訴状
書くのですといっても
実際に相手に
送りつけるわけではなく
あくまで相手を
訴えるという想定で
論文書を書くという
意味です
たとえば
あなたは
そう言いましたが
私はそうは思いません
なぜなら
○○だからです
それに本来は
こうあるべきですから
あなたの○○という
発言は理解に
苦しみますと
いったように
自分が言えなかったこと
言い足りなかったこと
今考えうるベストな
反論を訴えるかのごとく
全部吐き
出してしまうのです
ブログでも
ノートでも
メモアプリでも
何でもいいので
自分の思いのたけを
ぶちまけてしまえば
気持ちが
すっきりして落ち着き
頭を切り替えて
ほかのことが
できるようになります
つまり脳内に溜まった
負の感情という
アカを吐き出す方法です
■方法3. 相手に過度な
期待をしない
次に
他人は自分の思い通りに
行動してくれるとは
限らない
むしろ思い通りには
ならないことのほうが
多いという
認識を持って
おくことです
怒りの感情とは
自分の期待とは
違う言動をする
誰かによって
引き起こされることが
ほとんどです
上司や部下
家族や友人に対しても
自分はこういう期待を
していたのに
それとは違う反応
結果だから腹が立つと
いうわけです
そこで
相手は所詮は他人
期待通りになる
はずはない
だから自分の動き方を
変えて
他人に依存しすぎない
状況を作ろうという
姿勢で取り組むのです
あるいは
他人に何かをするときは
見返りを期待せずに
自分のために
やることです
してあげるという意識を
捨てて
自分が嬉しいから
楽しいから
得をするからという
理由で行動すれば
いいのです
そうしておけば
仮に期待とは
違うことになっても
怒りでブルーな気分を
引きずるという時間を
減らすことが
できるでしょう
それは結果として
ストレスの少ない
平穏な日々を
過ごせることを意味します

このウラログへのコメント

  • yasu太郎 2020年01月04日 22:47

    良く使うのは方法3ですかねw
    ゆかりんりんさんの事イライラさせてたら
    ごめんなさいm(_ _)m

  • S.K. 2020年01月05日 03:46

    1と3は経験的に意識してますが、2は目から鱗でした。
    想いに任せてメール打って一晩寝かすのと似てますね。
    翌日には落ち着いてて、送信せずにサクッと消してしまうことあります。

  • ゆかりんりん 2020年01月06日 17:30

    > S.K.さん

    それも手ですかねw

  • ゆかりんりん 2020年01月06日 21:26

    > 117117さん

    たしかに
    そうですね

  • なかじまฅ´ω`ฅ 2020年01月10日 09:50

    1、3 2はみっともないのでやんないw 4建設的な方法を前向きに考える 負の感情は上手くない事になるから方向を変えpdcaサイクルに取り込む5結果コストとして割り出しそれに対する利をとるようにする

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆかりんりん

  • メールを送信する
<2020年01月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31