デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

趣味は読書、ウラログ

2014年02月06日 15:49

自分で、文庫本を買い始めたのは、中1の秋頃から。
新潮文庫の裏表紙のあらすじに、不倫のようなことが書いてあったので、鴎外の「青年」を買ったが、文章が漢字が多くて、旧仮名だったので、さっぱり分からなかった。
三島の「午後の曳航」は、表紙の見返しに、白黒で映画のヌード写真が載っていたので買った。
坂口安吾の「不連続殺人事件」も同じ理由。
内容で一番興奮したのは、五木寛之の「青春の門筑豊篇」の織江と信介が初めて結ばれるシーン。これは、本当に興奮した。
横溝ブームを、まだよく知らず、本屋の平台に積まれていた「悪魔設計図」の裸の描かれた表紙に魅かれて、レジが若い女店員だったにも関わらず、赤面しながら、買ったのが最初で、別の意味で横溝正史に夢中になった。
まだまだ、不純な動機で買った本は多いが、今回はこの辺で。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ブルーローズ

  • メールを送信する

ブルーローズさんの最近のウラログ

<2014年02月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28