デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

なぜ彼女は彼とセックスしたがらないのか?(6)

2011年09月27日 09:46

品質の潤滑剤、アストログライドの3つの特徴

まず最初に、元NASAのスペースシャトル開発化学者である、ダニエル・レイ博士開発した「アストログライド」という潤滑剤をご紹介します。
「ASTRO(宇宙)」+「GLIDE(滑り)」という単語を組み合わせた「ASTROGLIDE(宇宙の滑り)」というのが名前の由来です。

特徴1、長く続く潤滑性
最大の特徴は、15分以上も潤滑な状態が続くことです。これは、ポリクオタニウム15というバイオフィルム社独自の植物性潤滑成分により、実現しました。
既存の製品で、潤滑成分として使われているグリセリンだけでは、ここまでの潤滑性能や使用感を出すことは難しいそうです。非常に伸びが良いので一度の使用量は、手のひらに500円硬貨の面積ほどの少量で大丈夫です。

「アストログライドという潤滑剤って、性能が良さそうですね。元NASAのスペースシャトル開発化学者がこんなものまで開発するんですね、驚きました(笑)」

このウラログへのコメント

  • ホリー 2011年09月27日 10:50

    > aqua2104さん
    そうです、女性にですね
    「一度の使用量は、手のひらに500円硬貨の面積ほどの少量」という
    表現がちょっと分りにくいですね、何gと書いてくれた方がいいですね

  • ホリー 2011年09月27日 11:40

    > まーらいおんさん
    NASAのスペースシャトル開発には一流の科学者が多数関わって
    懸命な努力を重ねているんでしょうね
    ですから、そういう科学者は別の分野でも優れた成果を生み出すんでしょうね

  • urara 2011年09月27日 19:20

    NASAは何のためにその潤滑油を開発したのだろう・・・?(゜-゜)

  • ホリー 2011年09月27日 20:01

    > uraraさん
    NASAが女性用の潤滑剤を開発したのではないですよ
    NASAでスペースシャトル開発に携わっていた化学者が
    多分、NASAを退職したあとで、女性用の潤滑剤を開発したんですね

  • ホリー 2011年09月27日 20:04

    > スジョンさん
    アストログライドって、日本でも販売されてたらいいですが。。。
    スジョンさんは、まだ潤滑剤は必要ないんじゃないですか

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ホリー

  • メールを送信する
<2011年09月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30