デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

家族の気持ちがバラバラに…会話のない家族に共通する4つの口癖

2020年08月22日 23:08

仲のよい夫婦
親子だったのに
気がつくと会話がなく
気持ちも
バラバラになっていた……親しいからこそ
うっかり言ってしまう
気遣いのない口ぐせの
せいかもしれません
■会話がない……
家族の気持ちが
離れてしまうのはなぜ?
結婚当初は
どんなことでも
話し合っていた夫婦
どちらともなく話を
持ちかけなくなる
うるさいほど
まとわりついてきた
子どもたちが
いつしか話をしなくなり
部屋から出てこなくなる
家族で食卓を囲んでも
会話が続かず
テレビを眺める時間だけが増えていく
それどころか
最近では同じ時間に
食卓を囲むことを
なんとなく避けてしまう…気がつくと
ベテラン家族は
このような関係性になっていることがあります
たしかに家庭は時を
重ねれば温度が
落ち着いていくものです
とはいえ同居しているのに顔を合わせたくない
お互いになるべく
話をしようとしないと
いう関係になっているなら見直すべき点が
潜んでいるのかも
しれません
■暮らしの中で
薄れがちになる
家族への尊敬の念
人は家族などの
近しい間柄の人に対してはどこか気遣いが
なくなってしまうものですしかしどんなに
近しい間柄でも
気遣いのない言葉を
かけられれば
やはり深く傷つきます
気遣いのない言葉が
口をついてしまうのは
生活を共にしているうちに相手への尊敬
薄れてしまうからなのかもしれません
たとえ外では
一目置かれている人も
家では気がゆるみ
ゴロゴロ過ごしていたり
するでしょう
家庭は疲れた羽を休める
憩いの場所なのですから
そうした姿を
家族に見せあっても
いいのです
とはいえこうした
姿ばかりを見ていると
家庭の中で相手を
一目置く気持ちは
生じにくいものでは
ないでしょうか
すると家族に対して
気遣いのない口ぐせが
つい口を
ついてしまうことも
あるかもしれません
しかしうっかり放った
一言から家族の関係に
溝を作らないためにも
言葉に配慮することは
とても大切です
■家族との関係が
悪くなってしまう
4パターンの口ぐせ
家族などの
近しい間柄の人に
思わず発して
傷つけてしまう
気遣いのない口ぐせの
代表的なものには
次の4つがあるでしょう
▼1. 否定の口ぐせ相手の思いをしっかり受け止める前に相手の考えや行動を否定する
例:やめておけ、意味がない、そんなの無駄だ、くだらない
▼2. 決めつける口ぐせ根拠なく一方的に決めつける例:お前には無理、それをやっても意味がない、できるはずがない
▼3. 中断する口ぐせ最後までしっかり聞かずに会話を一方的にやめてしまう
例:あ、そう。わかった
もういいよ、なにそれ
▼4. 馬鹿にする口ぐせできて当たり前だと思っていることを相手ができないと馬鹿にする
例:このくらいのことができないの?、そんなの誰でもできるよ
近しい間柄こそ
こうした気遣いのない
口ぐせを何気なく
発してしまうもの
しかし言われた側は
一方的に否定され
軽視されているように
感じてしまいます
繰り返されると
家族への愛情や信頼
期待が薄れてしまいます
■家族の会話復活の方法は? チャンスは何度も訪れている
家族の心の溝が
深くなると
素直な気持ちで
向き合えなくなって
しまうものです
しかしそこは一緒に人生を歩む者同士
ひょんなことから
再び話し合ったり
困難を分かち合ったり
笑顔や涙を
交し合ったりする場面も
訪れるでしょう
そのきっかけは
冠婚葬祭、進学、就職引越しなどのライフイベントかもしれません
ペットや新しい友人との
出会いかもしれません
もっと身近な生活上のイベントかもしれません
いずれにしても
一緒に歩んでいれば
家族の関係が改善する
チャンスは訪れます
要はそのチャンスに
気づきそれを
生かせるかどうかなのです■温かみのある家庭にするために心がけたい3つのこと
家族の関係が改善する
チャンスを持てたら
3つのことに気を
配りましょう
▼1.気遣いのない言葉を
発しないと心に決める
言ってしまってから
あれは
照れ隠しだったんだよ、気を引きたくて言っただけなんだよなどと
言い訳しても
あまり効果はありません
どのような理由であれ
気遣いのない言葉を
かけられたら人は
傷つくのです
自分もそう言われたら
良い気分が
しないだろうなと感じる
言葉は絶対に
言わないようにしましょう▼2. 相手の言うことを最後までしっかり聞く相手の言うことを最後までしっかり聞きましょう
自分の意見は相手の話が
一区切りついたところで
伝えればいいことです
しっかり聞いてもらえたという思いが増えれば
信頼の気持ちは
再び生まれてきます
▼3、傷ついたという思いはできるだけその場で伝える相手から気遣いのない言葉を言われて傷
ついたときは
ひどい、傷ついたという
気持ちをその場で
伝えることも大切
こうした言葉は
無自覚のうちに口をついてしまうもの
あとから注意しても
そんなこと言ったっけ?と言われてしまうかも
しれません
言わなくてもわかって
ほしいと期待しても
無理なことも多いのです
これらの3つのポイントを押さえて会話をすると
家族の関係が徐々に
温かいものになって
いくでしょう
ぜひ試して
みていただければと
思います

このデジログへのコメント

  • takasi, 2020年08月23日 11:57

    おじさんちは気まずい事は余り無い喋らなければ しべらなくって良い別に気にし無い 此方も楽だし別に家庭が壊れる事は無い 困ったらあちらから喋って来る 2人の子供は家を借りて自足して居る 長男だけ居ます

  • ゆかりんりん 2020年08月25日 18:48

    > takasi,さん

    会話しないと
    気まずくないですか

  • takasi, 2020年08月25日 22:34

    話しはして居ますよ 家族みんな喋りますよ 笑い

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆかりんりん

  • メールを送信する

ゆかりんりんさんの最近のデジログ

<2020年08月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31