デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

仕事が暇と感じたらやっておきたい5つのこと

2020年05月03日 13:30

仕事が暇でさ~~~~
そんな発言を聞いたら
うらやましいな……と
思いますが
仕事には良い暇と悪い暇があります
悪い暇状態が続くと
不安が募りストレス
溜まって
このままでいいのかと
どんより暗くなる可能性が非常に高い
暇上等!とか言っている
実際には本当に
仕事の張り合いが
なくなると
よっしゃー!よりも
どうしようと思います
■なぜ仕事中
暇になるのか
そもそも仕事中
暇はなんで
生まれるのでしょうか?
(1)業務量が少ない
単純に本当に
仕事の量が少ない
パターンです
そんなことある?という
感じですが
わたしは新卒のときに
まじでまじで
仕事がなくて
段ボールを総務に運ぶ
1~2回で終わるが
1日の業務だったことが
あります
(2)業務に対する
リソース配分が過剰
業務量自体が
少ないのではなく
その業務を
振り分ける人間が
過剰なパターンです
ひとりでやれば残業
決定的な業務でも
5人でやれば怖くない! ありがた迷惑
いらない人員配置によって自分が実施する業務量が
減り結果として
暇になるパターンです
(3)考える必要がない
作業化した仕事ばかり
一定の業務はあるものの
ルーチン化した
作業レベルの
仕事ばかりで
面白味がなく
刺激にかける=
手癖でできてしまい
暇になるといった常態です
もはや目をつむって
いてもできるレベルで
慣れてしまっていたり
書類を右から左
流すだけの作業的な
仕事だったりすると
仕事はあっても
仕事はないと
暇になります
(4)仕事が速い
本当に仕事ができて
処理スピードが速い結果
暇な時間が
生まれるという効率化の
鬼パターンもありえます
この場合は
自分のスピード出力を
調節するか
新しい仕事を
取りに行くか
できた時間を
活用するかになります
(5)仕事のクオリティが低い
逆に仕事が粗い結果
速く終わって暇という
可能性もあります
品質が著しく低い場合は
リテイクが入るので
結果として
暇にはならないかも
しれませんが
あまりに繰り返していると仕事を頼まれなくなり暇になりかねません
注意しましょう
いきすぎた暇は苦痛である
忙しすぎると休みたいと
祈り暇になると
仕事が欲しいと思う程度に人間はわがままです
そして暇すぎると
もっと
成長するべきでは!?と
ストレスを感じる人も
多いです
・暇=仕事がない=無能

・暇=成長機会がない=将来の不安

転職理由の上位に
やりがい
成長が並ぶのを考えると
暇がすぎると
不安になって
つらくなるという
ロジックは納得できます
■仕事が暇なときの対処法5個
今、暇な場合は
どう対処すれば
いいのでしょうか? 
時間の有効活用や
暇なときにこそ
やっておく作業について
いくつか紹介します
(1)暇の期限が
決まっているなら楽しむ
繁忙期や閑散期の時期が
決まっている
プロジェクトの合間の
凪の期間など
今暇であることの
合理的理由があり
だいたいの期間が
わかっている場合には
もういっそ楽しんで
さっさと帰って
アフターファイブ
充実させましょう
(2)業務に関連しそうな知識の深堀り
WordやExcelなどの
Office製品の知識
スキルの深堀りや
自分の業務周辺情報
インプット
時間があって業務に
関連するのならば
外出して確認する……
などなど
時間があるからこそ
できることは以外と
あります
(3)普段手が回らない
PC内のフォルダ整理を実施
ついつい後回しに
しがちなデスク整理や
PC内のファイル整理など
ちょっとした雑事を
片付けるには暇は
最適な時間です
暇なときに
終わらせておけば
また仕事が忙しくなった際効率的に仕事をすることができます
(4)インプットを増やす
リサーチレポートを探す
読む、まとめる……など
(3)と同様に
普段忙しいと
できないことを
やりましょう
セミナーイベント
でかけるのも
非常にいいです
時間を潰せて
かつインプットもできる
勉強会系へのおでかけは
暇つぶしにもってこいです
(5)何かを自作してみる普段の業務で不便だと
思っている何かを
改善するために
VBAやRPAのプロトタイプを作ってみる
簡単なプログラミング
手をつける
DB設計してみる
ピンとこない人は
ググってみて……など
TECH系のものづくり
チャレンジするのも
暇つぶし
もってこいです
ついでにスキル
ゲットの一石二鳥
■番外編
こっそり教える
暇つぶしの方法
健全な会社員のみなさんを前に声を大にして
紹介はできませんが
最後に暇つぶしの方法も
こっそりお伝えして
おきます
わたしの場合は
ブログの下書き
メモで文字を
打っていたり
Excelに帳簿を
つけていたりすれば
仕事をしている感じに
見えなくもない……
はずです
上記に心当たりのある
そこのあなた
同僚とのチャット
英気を養ったら
そろそろ仕事に
戻りましょう
何事も適度なバランス
重要!過度な暇は
人を腐らせる
仕事が暇と聞くと
ホワイト企業!?と
思いますが
ずーっとやることがない
状況に置かれると
人は腐ります
よくヒモをやるのには
才能がいるといいますが
人間何も生産せず
役に立っている
実感がなく生きるのは
苦痛なのです
暇を楽しめる余裕がない
くらい暇なのであれば
暇を潰すために
手足と頭を動かしましょう

このデジログへのコメント

  • takasi, 2020年05月03日 18:27

    ゆかりんの職場は、今は暇の方ですかな!?️おじさんの仕事は暇では無いです 仕事は自分で見つけるもねと 教わったな 笑い

  • なかじまฅ´ω`ฅ 2020年05月30日 00:21

    そこAI化の提案したらどうですか?w

  • ゆかりんりん 2020年05月30日 22:07

    作業的には
    どうですかね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆかりんりん

  • メールを送信する

ゆかりんりんさんの最近のデジログ

<2020年05月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31