デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

アドラーに学ぶよく生きるために働くということ

2019年08月08日 23:08

岸見一郎著

ベスト新書


良いところだけ抜粋


一つには
上司ならずとも
部下でも
承認されたいと
思う人が多いのですが
承認されたいと
思う人は
どれだけ
承認されても
満足するということはありません。

次に
承認要求がある人は
自分が
していることの価値を
自分では
認めることができません。
そのため
自分の価値を
他者に承認して欲しいと
思うので
承認する他者に
依存することになってしまうのです。


世の中に
強制できないことが二つあります。

愛と尊敬です。

私のことを
愛しなさいとか
私のことを
尊敬しなさいなどと
言ってみても
愛と
尊敬
値しない人であれば
愛されることも
尊敬されることもありません。

仕事を断ると
それによって
何らかの形の摩擦は
起きるものだと
思っておく方がいいのです。
断っても
相手が
気持ちよく
それを
受け入れる
ということはありません。

仕事をに限らず
断るにはコツが入いります。


理由を言わないことです。

理由を言うと
必ず
相手は
食い下がってしまうためです。

無理ですの一点張り

相手が
上司だと
ちょっと難しいかもしれませんが。

勉強を例にすれば
勉強が難しくなると
試験で
悪い成績しか
取れなくなります。
そうすると
多くの親は子しかります。
子供は
親に叱られる
いい子になれないと思うと
一転して
悪い子供になろうとします。
積極的な子供は
問題行動をしますし
消極的な子供であれば
学校に行かなくなったり
神経症になったりします。

そもそも
親に
注目されたいと
思うこと自体が
既に大問題です。

親から
注目されたいと思う子供は
自分では
自分の価値を
認めることができる親や
大人から
自分の価値を
見てもらわなくては
いけなくなってしまうからです。

叱られないように
親の顔色を
伺うようになると
何かをする時に
叱られないこと
また
褒められることが
その行動が
適切なものか
という判断を
する基準になってしまいます。

長崎被爆した
作家の林京子
こんなことを書いています。 

同窓会
行くことになった
ある時

着る服がないから
行けないと
元夫に言ったところ

彼はこう言いました。

君は
お友達に会いたいの?
それとも洋服のお店に行きたいの?

お友達に会いたい
じゃあ
第一義を取りなさい



第一義を決めたら
後の不要なものは捨てなさい。



これが
以後
林の行き方の基本になりました。

林は
弱者
切り捨てようとする
政府の
福島原発事故への
対応を
批判しています。

いったい
何が一番重要なのか。

生命ではないのか。

林はこう語ります。
命を
大事にしないということは
裏を返せば
命より大事なものが
あるということだ。

仕事は
他の人との
競争でもありません。

仕事において
何が一番大事なことか
分かっていれば
他の人が
どうするかということ
また
自分が
決めて行ったことであれば
他の人から
どう思われているか
ということを
気にかけることはありません。

第一義とるとは
そういうことです。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

tom夫

  • メールを送信する

tom夫さんの最近のデジログ

<2019年08月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31