デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

来月こそ貯金したい!という人のためのとても簡単な方法

2019年04月18日 21:00

なかなか
貯金できない人も
あきらめないで!
簡単な計算で
貯金する
ペースを作る
方法を
お教えします
来月こそ
貯金体質に
なってみませんか?
合理的
具体的に
手取り
10%を
貯金する方法を
解説していきます
目標は
手取りの10%を
貯めること!
いろいろ
がんばっても
どうしても
貯金できないという
人がいます
マジメな
人ほど
何か自分が
おかしいのかと
心配して
しまうようです
しかし
あまり
心配する必要は
ありません
貯金
ほとんど
癖や習慣に
近いものなので
癖や習慣がないと
うまく
できないもの
だからです
できない人は
癖・習慣を
意識的に
作ればいいのです
そこで
合理的・具体的に
貯金する方法を
考えてみます
目標は
手取りの10%を
貯めること!
といっても
簡単な
足し算と
引き算
割り算で
できますから
大丈夫です
それでは
紙と電卓
もってきて
スタートです!
手取りの10%は
こうして貯める!
まず
給与明細
みつけて
実際の手取り額Aを
調べます
今度は
通帳をもってきて
コンビニ等で
支払っている人は
伝票
家賃
電気
ガス代
水道代
通信費
携帯電話
スマホ含むの合計
Bを調べます
Aから
Bを引くと
実際に
1カ月に
使えるお金Cが
自動的に
出てきます
計算例
実際の手取り額A
250,000円
家賃等B
125,000円
実際に
1カ月に
使えるお金C
125,000円
AからBを引く
今度は
Cを5で割ります
これが
1週間あたりに
使って良いお金Dです
1日あたりに
計算したければ
さらに
7で割っても
いいでしょう
計算例
実際に
1カ月に
使えるお金C
125,000円
1週間あたり
使って良いお金D
25,000円
Cを5で割る
このDの予算
守って
毎週暮らしてみます
すると
4週間後には
D分のお金が
残っていることに
なります
給料日までの
残り数日分を
少しやりくりしても
Dの半分以上が
次の給料日には
手元に
残るはずです
これで
あなたは
貯金をする
お金が
手元に
残ることになりました
おおよその
目安でいえば
手取りの半分程度が
Cになると
思いますので
その1/5である
Dは手取り
約10%と
いうことに
なります
癖や習慣がつけば
あとは
どんどん
貯まっていく
ここまで読んで
そんなバカな?
ウソでしょ?と
思う人も
いるでしょう
ぜひ
1カ月
試してみてください
無自覚に
1カ月
過ごすよりも
確実に
お金を使う
意識が
変わると思います
予算
考えながら
お金を使うことは
貯金の癖や習慣を
自然に
身につけるための
いい方法なのです
慣れてきたら
Dに相当する額を
先に
貯金して
しまっても
いいでしょう
別の銀行口座
隠しておくのです
残りのお金で
1カ月過ごすのと
1カ月過ごして
残ったお金を
貯金するのは
同じようですが
心理的には
先に
貯めておくほうが
貯金しやすく
なります
長い人生において
お金で
困ることが
何度か
あると思います
それまでに
年収の10%以上を
確実に
貯めておける
習慣が
あれば
人生で
お金のことに
困ることが
ぐんと少なくなります
今度こそ
貯金の習慣
身につけて
みませんか?

このデジログへのコメント

  • takasi, 2019年04月18日 21:15

    ゆかりんは、貯金のため方も勉強されて居るんだ、30代の時に7年で1千万円ためて 2千万の家建てました。3年前に支払いは終わりました。一戸建てです。

  • ゆかりんりん 2019年04月18日 21:16

    > takasi,さん

    こんばんは
    いろいろと
    幅広く
    勉強してますが笑笑

  • 大将 2019年04月18日 23:36

    勉強になりました
    頑張ります^_^

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆかりんりん

  • メールを送信する

ゆかりんりんさんの最近のデジログ

<2019年04月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30