デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

薄い爪や二枚爪…爪が脆くなる原因は?

2019年03月24日 17:40

肌色のくすみ
目の下のたるみ
ほうれい線などが
目立つ人は
実年齢より
老けて
見えますよね
自分に
そのような
サインが出てきたら
マッサージや
アンチエイジングの
化粧品などで
対策するのでは
ないでしょうか
顔は他人に
見られる部分だから
きちんと
ケアする方が
多いのです
ところが顔と
同じように
よく見られるのに
ケアを忘れがちな
パーツが
あります
それが手です
いまや
男女問わず
爪のケアは常識
手は
ジェスチャーしたり
なにかを
指し示したり
したときには
顔よりも
視線を集めます
だからこそ
乾燥やしわが
目立つと
全身が
老けている
イメージを
持たれてしまいがち
中でも
気をつけたいのが
爪です
爪はさまざまな
労働水仕事
酷使されるうえ
健康状態が
反映されやすいため
すぐに
割れたり
変形したりする
繊細なパーツ
大切に
ケアしないと
美しさを
保てないのです
ネイルケアというと
女性
するものという
イメージが
あるかもしれません
しかし
近年では
男性向けの
ネイルサロンも
登場しており
人と接する
機会が多い
接客業や
営業職の男性に
支持されています
清潔感
重視される
今の時代
爪のケアには
男女関係なく
気を配る人が
増えているのです
爪は
皮膚同様に
乾燥が
とても苦手
それでは
爪をケアするときには
どのような点に
気をつければ
よいでしょうか
まずは
爪の健康を
保つために
爪の基本構造と
脆くなる原因を
探ってみましょう
爪の材料は
ケラチンという
タンパク質の一種
人間の皮膚や
髪の毛のほか
馬の蹄や
サイの角の材料にもなる
強靭な
構造の物質です
このケラチンが
それぞれの
指の先端にある
爪母という部分で
まとめられ
爪として
生成されます
爪は一枚で
できているように
見えますが
実は
外側から
トッププレート
ミドルプレート
アンダープレートの
3層構造に
なっており
トップとアンダーは
縦方向
その間のミドルは
横方向に
ケラチンが連なっています
この層の間に
水分と脂質が
含まれるため
爪には
透明感や
適度な弾力
あります
すぐに
欠けてしまう
薄い爪は
ケラチンや水分が
不足して
乾燥していると
考えられます
皮膚にも
爪にも
ケラチンが含まれている
点から考えれば
爪も皮膚と
同じように
乾燥して
しまうのは
納得ですよね
乾燥が進むと
爪が複数の層に
割れてしまう
二枚爪に
なることもあります
これは
爪が3層構造に
なっているための
症状です
爪に
縦線が現れる
症状は
爪甲縦線といい
やはり
乾燥が原因です
必ず縦線が
現れるのは
トッププレートの
ケラチンが
縦方向に
連なっているため
爪甲縦線は
放っておくと
これに沿って
割れてしまう
爪甲縦裂症まで
進行することも
あります
こうなると
痛みに苦しむ場合も
あるので
早めに
皮膚科
治療しましょう
また
横方向にできる
溝のような
へこみは
その爪が
生成された時期に
鉄分
ビタミン類などの
栄養素が
不足していた
サインです
へこみが
続けてできる場合は
食生活
見直したほうが
よいでしょう
美しい爪のために
心がけたいこと
つまり
爪を美しく保つ
秘訣とは
乾燥と
食生活
気をつけるという
美肌の秘訣と
同じもの
その具体的な
方法を
ご紹介します
乾燥対策には
ハンドクリーム
爪の先まで
塗ることが
効果的
1日1回で
満足するのではなく
手を洗ったあとや
水仕事
したあとには
こまめに
塗り直してください
また
ネイルは
続けてしないように
しましょう
ネイルには
必ず乾燥させる
成分が
入っているので
爪から水分を
奪ってしまいます
一度ネイルをしたら
2~3日は
爪を休ませて
あげるとよいです
爪も肌の一部と
思って
ケアしてください
栄養素で
重視したいのは
ケラチンのもとになる
タンパク質です
タンパク質は
アミノ酸の
集合体なので
アミノ酸を
バランスよく含む
豚ロース肉
アジ

牛乳
大豆などが
理想的
これに加えて
ビタミン類のEとBは
健康な組織の
生成を助けます
ビタミンEは
緑黄色野菜や
果物
ビタミンBは
レバーやナッツ類に多く
含まれます
爪がへこみやすい人は
鉄分不足の
可能性があるので
レバー
貝類
カカオ成分が多い
チョコレートなどを
食べると
症状が
改善するでしょう
そして
爪に衝撃を
与えないことも
大切です
爪を短くするときは
爪切り
バチバチと
切るより
やすりで
丁寧に削るほうが
負担を
軽くできます
パソコンのキーボードや
スマホ画面を
タッチすることも
爪が割れたり
折れたりする
原因に
爪は伸ばしすぎず
白い部分が
少しだけ
残る程度の長さを
保ちましょう
爪を美しくケアして
若々しく
爽やかな印象を
手に入れてください

このデジログへのコメント

  • シロアリ 2019年03月24日 20:54

    俺、二枚爪なんですよね~

    オイルを塗ったりクリームを刷り込んだりしてもダメなんです
    特にこの乾燥する時期

    サプリメントは飲んでないから飲んだ方がいいですかね?

  • takasi, 2019年03月25日 05:43

    おじさん、爪のケアはして居ませんな、仕事がら グリスとか油、機械を直すからね、鉄板もガスで切ったり、溶接もします。爪は短く切ってます(^。^)

  • ゆかりんりん 2019年03月25日 16:52

    > シロアリさん

    こんにちは
    飲んだ方が
    今よりは
    改善されるのでは…

  • ゆかりんりん 2019年03月25日 16:54

    > takasi,さん

    こんにちは
    グリスや油などで
    乾燥を
    防げてるんですかね笑笑

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆかりんりん

  • メールを送信する

ゆかりんりんさんの最近のデジログ

<2019年03月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31