デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

環境問題について

2007年03月26日 23:57

私がフレンドリストに登録してる方はお一人しかいらっしゃらないのですが、その方がちょくちょく環境についてお書きになってます。

その方の記述に依ると、環境問題非常に深刻という話なのですが、その割りには社会におけるバランスの悪さを感じてしまっています。

環境問題の優先度ってどんなものなのでしょうか。

例えば、農家の保護環境保護が対立する面では、どちらを重視すべきなのでしょうか。
少し説明すると、トマト工場で効率良く作れば炭酸ガス中の炭素を効率良く定着させる事ができます。
でも、それは農家の保護を重視する社会で認められません。

直接利益のあがらない植林より、作物を作りその収益も環境活動に使う方が効率も良いし、経済的にも活動を広めていく事ができます。

私は原子力発電なんてして欲しくないし、する必要もないと思ってます。
火力発電ででる炭酸ガスは、使い様があると思いますし。
実際、欧州のどっかの国では発電所からでた炭酸ガス濃度の高い空気を農家にパイプラインで運び販売しているという話ですし、発電所からいえばゴミとして排出する熱気のエネルギー炭酸ガスなどが農家で作物を作る上で役立ち双方に利益をもたらしているという話も聞きますし。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

偏

  • メールを送信する

偏さんの最近のデジログ

<2007年03月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31