デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

お賽銭・・・どうやって数えるの?

2016年01月05日 11:44

正月テレビ風物詩 「初詣
その後に決まって 賽銭の画像が出る。
大銭、小銭が 白布の箱にザックザク・・

先日 神田明神の銭箱が写ってた。
6人位で 一所懸命に数えてたけど3日も掛かるとか・・・
・・・と言っても金額の予想は言いませんでした。

ところで   本当に手で数えてるのか  イマイチ疑問。
 だって6人で3日だよ 計18人  一億あるとして 
一人で1600万円分 一日500万円 一万円札ならすぐ終わる。
千円でもすぐ終わるよね。100円なら一日掛かるかな~?

銀行に行くと 札はババババーーと機械でしょ。 あっと言う間。
硬貨だってジャラジャラジャラ・・ガチャガチャ   あっと言う間。
機械に入れればいいじゃん? て思いませんか?
おっきな大黒様マークのついた袋を背負って店に持って行き

 (大きな袋を肩に掛け大黒様は店に行き、可愛いい機械に入れ込めば、
       お代はすぐに分かります)


  パフォーマンスだよ・・・テレビ向けのね。

札が乱舞してるのを見て、あ~この次は音のしないものを入れなきゃ
利益ないかも~  て思うものね。
神社テレビ視聴者だましの手・・なのでした。

 ちなみに 私も2000円也のお札をゲット。 
弥彦神社の収入を予想しました。
   参拝客 三が日で20万人×200円=4千万円
   お札・お守り売上 2万人×1000円=2千万円
 その他もろもろを入れると億に近いのでしようね。

 あ~宝くじどうなってんのかなー。 早く見なくちゃ。

このデジログへのコメント

  • y・平野 2016年01月05日 12:29

    > うめばあさん

    ははは・・・疑問だらけ。どうでもいいや。集会とかの人数えるのと同じなのでしょう。面積×人数×入れ替わりの回数  なんてね。警察発表を引用とか。当たらずとも遠からず 笑

  • ☆かずみん☆ 2016年01月05日 12:41

    御賽銭と言えば聞こえは良いですが
    結局はお布施なんですよね
    御守り購入した際に「お布施○○円です」
    と言われましたから^_^;

  • y・平野 2016年01月05日 12:44

    > ☆かずみん☆さん

    神社でもお布施・・と言うんですね。知らなかった。代金ではないのね。 笑 願い事をするためのお布施が賽銭ですか・・・。

  • 天然みず 2016年01月05日 13:32

    宝くじ当たってますよw300円
    ど・んと当たればいいですね!!

  • y・平野 2016年01月05日 13:53

    > 天然みずさん

    ドン!と当たったら 分けてあげるよ。欲しい物考えといて・・・笑

  • y・平野 2016年01月05日 16:33

    > momo.kyさん

    あ、いや私の勝手な妄想です。不思議は解明したい癖がありまして・・・・笑

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

y・平野

  • メールを送信する
<2016年01月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31