デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

くさのかおり

2015年06月03日 17:42

初夏。
雨上がりの午後は、緑の木々が、いっそう匂い立つ気がします。

近所に緑が多く、雨上がりを報せてくれるのは、鳥の鳴き声です。
都会にあって少しほっとできる、閑静な住宅街が、今の私の棲家です。


東京田舎者の集まり」と母がよく言っていました。

母も若かりし頃に東京で暮らし、
私もこうしてまた同じ東京の街で暮らす田舎者です。

暮らしていて思うのは、人と関わる機会が、多くなること。

家族がいないので、何かとご近所を頼らざるを得ませんし、挨拶するだけでなく、立ち話もします。
住んでいる部屋の近くに留まらず、カフェ、バー、買い物帰りに寄ってしまうマダムものブティックの店、さまざまな寄り道どころや拠り所を作って自分を安心させています。

「今日は涼しいね。」
「そうですね。」

そんなとりとめのない言葉を交わすことが、田舎では、あまりありませでした。
気楽な反面、誰もいない部屋に帰るというのは、自分で思っている以上に心細いのかもしれません。

会社をずっと休んでいるので人と話す機会が減ります。
コミュニケーションが気晴らしになる性質なのでさみしいかぎり。
心が滅入った時こそ、頼っていいはずの彼に、連絡できずにひとりで過ごします。

そんな人が多いのかもしれません。


御近所さんハーブをいただきました。
庭に生えているからと。

生のハーブは実家でも育てていました。
雑草の様にわさわさ生えてくる割に、スーパーでプラ容器に入っていると驚くほど高いので、助かります。

ときに田舎者などと揶揄される地方出身者の多い孤独な街。

さみしくらないよう、
今日も行きつけのお花屋さんで切り花を買うのです。

このデジログへのコメント

  • RYO. 2015年06月03日 20:32

    > 金次郎さん

    コメント&お褒めいただきありがとう存じます。
    ハーブは虫もつきませんし、強いし、おうちに生えていると楽しめますよね。
    お料理に添えるだけでもお洒落になります。

  • サチヲ 2015年06月04日 11:01

    りんさん、ありがとうごさいます。草の香りは生の香りと干した草の香りが有ります。私は干し草の香りが好き

  • RYO. 2015年06月04日 11:04

    > ranmaruさん

    コメントありがとうございます^^
    干し草の香りかぁ・・・私は断然、生の緑の香りが好きです。
    この時期は体調を崩しやすく、梅雨も苦手なのですが、緑がかおるのが嬉しいです。

  • シシン 2015年06月04日 22:31

    東京では関わる人が増えますが、深い付き合いは難しいような。。。
    できそうですか?

  • RYO. 2015年06月05日 22:33

    > しんしんしんしんさん

    深い付き合いは確かに難しいです。
    ですが、挨拶や立ち話、ハーブをわけていただいたり、それでじゅうぶん嬉しいです。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

RYO.

  • メールを送信する

RYO.さんの最近のデジログ

<2015年06月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30