デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

グレープフルーツの防カビ剤

2014年08月06日 10:44

またまた柑橘類の話で恐縮ですけど(笑)、以前のログにも書いたことがあるかと思いますが
グレープフルーツなどの輸入柑橘類は収穫したあとに防カビ剤を塗布(スプレー?)してます

で、その防カビ剤には発がん性があるということもいわれています

ですから、国産柑橘類でそう高価でないものが今の時期でも食べられたらいいんですが
適当なものが見当たらないので、仕方なく安価グレープフルーツ買ってる人が多いと思います

最近、コープで買ったグレープフルーツは収穫後に防カビ剤を使用していないと表示してました

それでも、他の店で売ってるグレープフルーツと値段的にはあまり差がなくて
食べてみたら、けっこう美味しかったですね

これなら、他の輸入品のグレープフルーツより安心なので、また買ってみようと思っています
こういった消費者の不安を少しでも取り除こうとする取り組みを評価し、支援していきたいものです

このデジログへのコメント

  • あい 2014年08月06日 11:30

    わかりました♪
    私も早速コープで買って来ます(#^_^#)
    グレープフルーツ好きです(//∇//)

  • ホリー 2014年08月06日 11:43

    > あいさん
    あいさんはグレープフルーツ好きなんですね
    でしたら、収穫後に防カビ剤を使ってないものがオススメです
    やはり、不安がある添加物などを使用してないものが安心ですよね
    コメありがとう

  • 夢空 2014年08月06日 14:02

    中国産とか…衛生面も気になりますが、健康面にも気を付けて食物を摂取したいですね(*^^*)

  • ホリー 2014年08月06日 14:35

    > 夢空さん
    中国産の輸入肉の問題が大きく取り上げられましたが
    他の輸入食品にもいろんな問題がありますから、健康のためにも
    どんな食べ物がいいのか?自分で考えてみる事も大切だと思います
    コメありがとう

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ホリー

  • メールを送信する
<2014年08月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31