デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

朝神社、始めました?

2013年10月10日 23:42

どーもー朝からテンションが変なおっさんデ―(o゜з゜o)ノ―ス!!

朝の忙しないひと時、皆さんはどうお過ごしですか?

おっさんは、今日、思うところがあり、神社へ来ちゃいました~m(゜- ゜ )カミサマ!


出展:神社お参りインフォメーション
http://jinja.aiai7.net/sahou.html

鳥居のくぐり方
鳥居の下をくぐる時には、参道中央は神様がとる道であるという観念から、鳥居の中央を避けていずれかの柱に寄っていったん立ち止まった上で、一礼します。鳥居や神門などは、その一つ一つが結界(けっかい)といって神の領域への境を示すものですから、私たちの日常生活でも他人の家に入るときにお辞儀などの会釈をするのと同様に考えます。即ち、鳥居などを通る際には、入らせて頂くという謙譲の気持ちを表して会釈してから通ります。
参道の歩き方
参道中央は神様が通る道であるという観念から、中央を避けて歩きます。
手水(ちょうず)について
一般的に神社鳥居をくぐると、程なく手水舎があります。ここで体を清めます。

手水舎では、手や口を清めます。
① 柄杓(ひしゃく)で水をすくい、まず左手を洗います。 次に、
② 柄杓を持ち替えて右手を洗います。 そして、
③ もう一度柄杓を右手に持ち、左の掌(てのひら)に柄杓の水を受けて、その水で口をすすぎます。すすぎ終わったら使った左手も洗います。 最後に、
④ 柄杓に水を入れて縦にしながらその水で柄杓の柄を洗います。
以上が、手水の作法ですが、中には柄杓に直接口を付けて水を口に含ませたり、柄杓の柄を洗わない人がいますがマナー違反です。十分気をつけてください。
拝礼の際の神前の立ち方
なるべく神前の中央には立たないようにし、小さく一礼します。
拝礼の際のお賽銭の納め方
お賽銭は、元来神前に供える米や野菜等の神饌品、「供え物」の形を変えたものです。従ってお供え物を納めるという気持ちを金銭に替えて賽銭箱に入れることなりますので、投げ入れるのではなく、そっと納めるようにします。半紙や奉書紙に包んで納める方法もよいでしょう。
鈴の鳴らし方
鈴の鳴らし方のは、晴々しい音を奉納して邪気を払い、神を呼ぶという意図によります。鈴を鳴らすタイミングですが、二拝二拍手一拝をする前に鳴らす前と、願をかけた後に鳴らす場合があり、明確な規則はないようですが、お賽銭を納めた次に鈴を鳴らすことが多いように見受けられます。
拝礼時の二拝二拍手一拝について
二礼二拍手一礼ともいいます。
① (二拝)祭神に向い、二回深くお辞儀をします。 つぎに、
② (二拍手)胸の前に手を持っていき、手を二回打ちます。 最後に、
③ (一拝)一回頭を下げます。
※ 出雲大社では、二拝四拍手一拝で行ないます。
願のかけ方
神前で願をかける時には、はじめての時には必ず自分の名前と住んでいる住所を申し述べてから、参拝できることを感謝しつつ願い事を伝えます。二度目以降は、簡略化して表現しても差し支えないとされています。

いろいろと作法がありタイヘンヽ(゜Д゜三゜Д゜)ノタイヘンダヨ!!!

ですが、大切なものに対する感謝のこころを再確認することが出来ました。

みなさんも、感謝する対象が見つかれば、大切なものを守ることができるのでは?

ぼくはデジカフェで出会えて全ての人に感謝!

これからも、よろしく(*≧∀≦)(≧∀≦*)ネー♪

神社へ、o(>▽<`ヽ)(/´>▽<)o ゴー♪

このデジログへのコメント

  • ★★さやか★★ 2013年10月11日 00:31

    すご~い (^O^)/
    実践したんだ!知らなかった事が沢山あったので、覚えときます☆ありがと(^^)

  • みしん 2013年10月11日 12:07

    勉強になりました!!( ´△`)なかなか皆 実践
    出来てないはず。神社行ったら やります!!

  • えいり 2013年10月11日 23:20

    私はほぼ左利きなので、手水の時まず左手で持つんです。マナー違反かなと思いつつ、いつもつい(*_*)

  • TAKAT 2013年10月12日 06:20

    > ☆☆さやか☆☆さん

    すごいでしょ~。ほめちくり。

    作法も大事だけど、こころが一番大事じゃないかな。

  • TAKAT 2013年10月12日 06:29

    > モモネさん
    ありがとうございます。

    ご利益があり、少しだけですが、

    一歩前えすすめました。

  • TAKAT 2013年10月12日 06:49

    > みしんさん

    ソーです。難しいです。

    でも一番は心意気です。

    謙虚な気持ちで神社にいってみてください。

    すると、願いが叶うかも。

  • TAKAT 2013年10月12日 06:52

    > えいりさん

    左利きの作法。

    調べておきますねっ。


    神社へ行き、えいりさんに穏やかな日々が訪れるように願っています。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

TAKAT

  • メールを送信する
<2013年10月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31