デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

無謀と言われても

2013年01月26日 13:38

仕事で帰えれないーーーー

という状況でしたが、やっと決済がおり
今回の仕事で、根回しと言うものを覚えました。 笑

仕事については上の人達が
なんでも自分で覚えて、やってきた(教わったことがないから、教えられない)
という人達なので、良くぞ独学でここまで、と言う人ばっかりなんだけど

逆に、教科書に書いてあること以外はナンもシラン人達なんだよね。
うちの部署って物凄い利益を出してるから
周り中から、すごい技術を持った、すごい製品力を持った部署と思われているんだけど

外の部署から、閉鎖的なこの部署に移動してきた俺と
隣の課の課長から言わせると

「うそ!!!」というくらい
技術レベルも、品質レベルも、人間レベルも低い

たまたま外資から買った製造特許がすごいだけジャン。的な。


と言う話は置いておいて(タイトルと関係ないし)

昨日簿記の2級、3級を申し込んできました。
一応TACなんかの提示している平均合格時間は
3級:105時間
2級:200時間(ただし、3級合格の力ある状態)

だそうです。
実際は3級はもっと少ないようですが
主婦とか、高校生の時間も入れてるから)
2級は受験者が1/5程度になる=ある程度力のある人に絞られる
ことから、時間は大体あっているようです。
(ネット検索しても、東大卒の人でも150時間とか書いてる)

で、よ

平日に1日5時間、休日に15時間やっても
つきに200時間しかないわけですね。

さてー、どうしましょう。と
しかも試験までに、イベント目白押し。と
今日もリクルーターで大学行くし。

いやいや、かなり無理げな

簿記を持っている先輩社員には「無謀」とまでいわれ。
簿記を持っている嫁を持った先輩社員には「馬鹿」とまでいわれ。

まぁ、先月までの勉強方法の勉強の成果を発揮するときが来ましたよと。

で、今の進捗。
開始3日目ですが。(うち2回終電、終バス)テキストの175Pまで「読んだ」
覚えたわけじゃないのですが、テキストの半分を5~6時間で読めたので
3級は40時間くらいでいけそうな気がします。


テキストは2回読み、1回目は問題を全て飛ばす。
その後問題集を一周して、テキストの問題に戻る。
問題集をもう一度。間違ったトコだけピックアップしておき、試験前にやり直す。 の時間。

上のどこに勉強方法が隠れているのか??笑
そりゃー、読み方と、覚え方が違うんだわさ。

後は集中力かな。
技術系の国家試験を4日で受かった集中力をお見せしよう。


さて、頑張ります。

このデジログへのコメント

  • クロ12 2013年01月26日 22:21

    うう…えらいです。
    私まだなにもしてないー
    やばいー

  • ろんろん 2013年01月27日 21:23

    > クロ12さん

    3旧のテキスト読み終えたー
    これから2週目。(音読、写筆あり)

    移動中は問題集できないので2級テキストとの平行になります。
    まずは商業簿記から。

    ・・・英語もやらあかんが。。

  • ろんろん 2013年01月27日 21:23

    > missaさん

    もっともっと疲れないからだ、精神力を身につけねば!!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ろんろん

  • メールを送信する

ろんろんさんの最近のデジログ

<2013年01月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31