デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

この世で一番面白いミクロ経済学@19冊目

2012年06月28日 00:40

この世で一番おもしろいミクロ経済学 ヨラム・バウマン

不覚だった。
本屋で沢山並んでいるけどビニールに包まれている
楽天ブックスで発売週なのに外国人の(日本で無名な人)の本がいきなりランク上位

これは売れている本ではなく、売りたい本なのです。

こうやって日本人の富を外に持ち出そうとする売国奴がいっぱい

さてさて
本の中身は、というと何のことはない。
超 入門書

入門書は普通それぞれの入門用語があって、それなりに用語の解説をしている。

しかし、だよ

マクロ経済がメッチャわかるって書いてある割りに
殆ど用語を並べただけの漫画

何が画期的なのか?
そりゃー商売の仕方であろうね。

これ詠んで色々理解する人は少ないと思われる。

だって、経済学の定義すら書いていないんだから
本質を理解しろってのは、定義を推測、もしくは考え出すってことで

経済学を作り出した人並みに頭が良いってことになる。

続編にマクロ経済学があって、こっちも買ってしまったので仕方なく読むが
これは立ち読みでよいレベル。

もうね。毎日立ち読みでいいと思うよ。

このデジログへのコメント

  • 綾歌 2012年06月28日 07:07

    ろんろんさんにはそうだとおもうけど、主婦には興味ない本かも。。笑。

  • ろんろん 2012年06月28日 20:13

    > 綾歌さん

    うーん。女の子だと証券、商社、銀行くらいしか興味のある人いないかも ^^;

  • ろんろん 2012年06月28日 20:14

    > missaさん

    やっぱり立ち読みも大事ですよね。
    なんといっても、本気で買いたい本か決めるためにも立ち読みが必要

    9割以上の本は読んでから、立ち読みで十分だった、と思うし。

  • ろんろん 2012年07月01日 00:13

    > ひよひよさん

    近代経済史か、、、勉強しないとな。。。

    ま、まずはTOEICどうにかしないと!ですが。

    理系資格なんかだと抜群の安定感を発揮するんだけど

    文型の勉強できねえええええ

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ろんろん

  • メールを送信する

ろんろんさんの最近のデジログ

<2012年06月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30