デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

竜巻が起こる。アメリカと変わらない

2012年05月07日 08:31

竜巻が起こる。アメリカと変わらない

初めて大規模な竜巻栃木茨城で起こり建物の崩壊。40人ぐらい重軽傷された。通常の積乱雲寿命が1時間ほどだが、スーパーセル寿命が数時間以上と長く、内部に強い上昇流と下降流をもつのが特徴。下降流が地上で広がるあたりに局地的な前線ができて、その付近で竜巻が発生しやすい。

 スーパーセルは、上空の風向きと地上の風向きが異なり、上空に向かうほど風が強いような時にできやすく、米国ではしばしば発生し、大きな被害の出る巨大な竜巻(トルネード)の原因となる。日本は西風が強く、上空と地上の風向きの違いが少ないのでスーパーセルは発生しにくいとされ、これまでほとんど確認されていない。スーパーセル北海道依頼の竜巻の起きた現象名

登山といい最近の自然災害は予期なし、"ご用心”

このデジログへのコメント

  • ・メグミ・ 2012年05月07日 09:05

    スーパーセルですか。本当に注意が必要ですね!

  • トヨタ自動車 2012年05月07日 13:01

    コメントありがとう。GW以後でボケできない(私事)世界規模で変な自然現象です。

    人間欲の傲慢さに、自然の怒りがある感じ、人間は人間であり素直がいい。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

トヨタ自動車

  • メールを送信する
<2012年05月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31