デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

通勤途中にNHKのラジオで聞いた

2010年04月15日 22:31

のだが科学者によって6500万年まえの恐竜絶滅
の原因が小惑星の落下によるものと証明された
のだそうだ。

現在のメキシコユカタン半島に直径10数キロ
小惑星が落下、大気中に巻き上げられたダスト
が太陽光を遮り地表は低温化し大型化した恐竜
絶滅、というはなし。

小惑星といやあ20世紀初頭シベリアに落下した
ツングース隕石があるな。

もし無人のシベリアじゃあなく西ヨーロッパ
中央部だったら?

人類の歴史は大きく変わったろう。日露戦争
終わったころの出来事だが第一次、第二次の
世界大戦もなかったかもしれない。
それどころじゃあなく世界的な天変地異で。

ツングース隕石は地表には落下せず空中で
爆発してしまったそうなのだと。

だから無人の地とはいえ落下すれば地球寒冷化
は避けられなかったが大事に至らず済んだ、と。

なぜ空中で爆発してしまったのか?
それも無人の大地の上空で。

一説には爆発跡地には放射線が観測された、
とか?

何かある種の意図を持った何か、が上手いこと
直接の衝突を避けるため核ミサイルで狙って
破壊してくれた・・・のかも?

などとヨタ話を書いてしまった(笑)

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ジン

  • メールを送信する

ジンさんの最近のデジログ

<2010年04月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30