デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

映画 AVP2 エイリアンズVSプレデターを見て

2008年02月22日 21:54

映画 AVP2 エイリアンズVSプレデターを見て

※内容に関するネタばれがあるので、見に行こうという予定のかたは読まないで下さい。




やや裏切られた感のある前作。
今作の出来もしょっぱいんだろうなと思いつつも(前作一緒に見に行って裏切られたと語っていた友人は今作はもっと酷いと言っていた)
そんな友人の苦言もどこ吹く風と、少年時代エイリアンプレデターに心を奪われた僕は見に行ってきました。

結果から言えば、前作よりは良かったと思う。
前作のプレデターは弱くて格好悪く失笑の連続だったが、今作は強くてプレデター2の市街戦を思わせる動きを披露。
エイリアン側も、奴等の繁殖力と強さが出ていたので、エイリアンプレデターを冠しても足る最低限の出来にはなっていたのではないかと思う。
ただ苦言を呈させてもらうとすれば
結末までの進行や内容が「バイオハザード2」と同じなんじゃないかというオリジナル性のなさ。(とは言ってもああするしか収拾方法はないけれど)
妊婦や子供が無残に殺されていく、最近のハリウッド映画に見る残酷描写。
さらには、今回の目玉である新種「プレデリアン」の必要性が全くない!ときたものだ。
最期のボスキャラに特別なやつが必要で、そのためにプレデリアンを配するというのは興行的にもストーリー的にもわかるとしても、
クイーンと何が違うのか?見た目以外は普通のエイリアンと変わらないし、プレデリアンプレデリアンたる見せ場や特異性が全くないのは興ざめた。
エンディング曲がメチャクチャ派手で格好よかったのが、さらに興ざめさせた。

B級映画としては普通に楽しめるとは思うけれど、エイリアンプレデターが好きな人にはちょっと物足りないとおもう。
ただ、エイリアンプレデターを共演させるのはこの出来が限界じゃないかとも思う。
そもそもこの映画は人間が未知の生物に対し必死に戦う部分に熱狂したわけで、そのコンセプトがなくただ対決を描くというのでは、何作作っても対決場所が変わるだけでストーリー的な差はないと思う。
そういった意味ではフレディVSジェイソンは秀作だ。フレディとジェイソンの陰と陽のキャラが上手く描かれていて、設定や絡んでくる人間も上手く作られていた。

監督もリドリー・スコット、ジェームズキャメロンジョン・マクティアナンが作っていて、ジェリー・ゴールドスミスジェームズホーナーがやっているんだから、オリジナルは傑作になりますよ!

ありかなしかで言えば「あり」な出来です。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ヒロ

  • メールを送信する
<2008年02月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29