デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

趣味は読書、ドクターペッパー

2022年07月05日 00:40

ネットで調べたのだが、僕が小学校5年生くらいのごろ、コカコーラからミスターピブ」という飲み物が出て、すぐに無くなったが、とても「ドクターペッパー」に似ていた。
当時は子供だったので、とても不味くて飲めなかった。
古い映画だが、「フォレストガンプ」の中で、フォレストが戦争て怪我をして入院している時、ピンポンに夢中になり、その休憩中にドクターペッパーを沢山飲むシーンがあった。
最初はギャグだと思ったが、実際にはアメリカでは「ドクターペッパー」は人気なのかもしれない。
最近暑くて、自動販売機でも麦田をよく飲むのだが、つい先日缶のドクターペッパーを飲んだ。
ペッパーとは胡椒の意味だが、胡椒の要素は一つもない。
癖が強い味で、合成着色料沢山使っているだろうなと思わせるのだが、変に病みつきになる。
立て続けにゲップをしながら、飲んだ。
そう言えばフォレストもゲップをしていたが、アメリカではオナラよりゲップの方が、マナー違反らしい。
やはり、ドクターペッパーギャグとして使われていたのだろう。
前に一度、焼酎ドクターペッパーで割ったドクターペッパー酎を作って飲んだが、ペットボトルだったので、ぬるくなってしまい、あまり美味しくなかった。
キンキンに冷やした缶のドクターペッパーだったら、美味しいかもしれない。
どちらにしても、誰にもチャレンジすることはお勧めしません。
僕の味覚が、変わっているのだ。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ブルーローズ

  • メールを送信する
<2022年07月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31