デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

高尚な下ネタをお願いします!

2016年01月05日 22:43

女かと見れば男の万之介ふたなりひらのこれぞ面影

江戸時代狂歌

ふたなり」とは両性具有、「なりひら」は在原業平

やはり伊勢物語の影響が強いからか女好きの業平像が定着している

都を追われたのも手を出してはいけない女性に手を出したから
というのが教科書的な説明

しかし実際は今で云うところの内閣にあたる地位まで昇っている

彼の時代に「薬子の変」という事件が起きた、それが都落ちの理由だろう

業平は色男として後世に名を残す

先に挙げた狂歌は若いお稚児さんを歌ったもの

分かりやすく言うとホモの世界

このウラログへのコメント

  • asami★ 2016年01月05日 23:29

    何時の時代も、ホモはあったのですね!^^;

    今日は、「スキ」ボタンは無いし、フレンドさんの新しいログはフレンドリストに載らないし、
    サイトの調子が悪いのかな?

  • ぶだい 2016年01月06日 21:28

    > あさみさん

    平安時代から本格的に男色文化が発展します
    戦国時代の有名武将の有力家臣団は皆男色での繋がりが必須でしたよ

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ぶだい

  • メールを送信する

ぶだいさんの最近のウラログ

<2016年01月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31