デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

人生の設計

2014年12月11日 17:02

ムカシは、人間50年といった、

50年だから、その先は老後といったり、余生といった。

最近は、80.90は当たり前だ。
100に至っては、ゴロゴロいる、
ま、神様ゴロゴロ、ギャハハハ

八百万の神だから、ゴロゴロでもまだ、足りない。


ところが、ギッチョン、

アタマの中身が、まだ、人間五十年、のアタマにいる。

つまり、

余生とか老後とかが、大いばりで、アタマの中を支配してる。

ムカシの定年は55だったから、55以上は、余生、

60以上は老後

ギャハハハ

うんじゃ、あと、30年、40年は、いったい、どーすんだ?

余生や老後が,5年、6年の10年未満でくたばればいいが、

30年、40年では長すぎないか?

30年、40年では、それこそが、人生そのもの、でないか?
人生そのものを、余生とか、老後といって、片付けてしまうのは、
ムリがあるんじゃないか?

たとえば、

学校終えて、定年まで、やっぱ、30年、40年の人生だろ。

その前には、
30前までは学校が会って、世間の見習い期間があって、やっぱ。30年が経ってる。

とユーコトは、

余生とか、老後とかの30年、40年って、やっぱ、
その前の、学校期間や就職期間と同じよーな、
立派な、人生とユー時間、ダロ

単なる、老後や余生であるわけがない。

老後や余生って、言葉を換えりゃ、インキョ、だろ、ギャハハ

隠居、

家督を子供、倅に譲って、楽隠居、ギャハハ

で、5,6年で、ぽっくり。

コレがリソー的な、ジンセーだった、ギャハハ


しかし、今、

あと、30年、40年の、イキジゴクが待ってる、ギャハハハ

そ、余生とか老後と考えると、30年、40年は生き地獄になる。

なぜなら、容易に死なせてくれない、からだ。

余生とか老後とか、隠居は、人生の残り滓、
残り滓なら、ぽっくりはリソー、
しかし、30年40年の長生きは、生き地獄、ギャハハ


これは、アタマの中身が、人間五十年の、農耕社会のイデオロギー

農耕社会のイデオロギーで、大概の人々が生活してるから、
へんてこりんなハナシになってしまってる。


うんだから、人間五十年じゃなく、

人生って、ステージ、ま、段階、ともユーわな、

第一ステージ、第二ステージ、第三ステージ、と考えたホーがイイ。

ま、ホップ、ステップ、ジャンプ

と、かっこつけた言い方でもイイ、ギャハハ



すると、60歳以上の人生が、違った景色に見える。

ひょっとすると、ホントの人生が、かもしれない。

今までとは、別世界の、なにかが?

今まで見ていたものが、
女が男に、男が女に、見えるかもしれない。

ソーユー摩訶不思議な世界に、入る玄関先かも。

すると、

今までの人生の勝ち負けも、み~んな、チャラ、

すると、

今までの、さんざんぱらな、失恋も、み~んな、チャラ、


いままでの、さんざんな失敗が、
今までの、数え切れないほどの失恋が、

今度は、反転して、財産に、とんでもない宝に、

ソーユー異次元な界に変貌する。



これには、たった一つ、しかし、

ただ一つの条件がいる。



おまんこ


できる、こと、




ギャハハハ、ドーだ

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ぱすかる

  • メールを送信する
<2014年12月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31